毎月第4水曜は、姫路へひとっ走り。ちょうど去年の1月からスタートした『童謡・唱歌教室』のお稽古日。あっという間に2年目に突入した。前日の天気予報では兵庫県では雪になる恐れが…。愛車ノートのタイヤは6年前に替えたっきりで、一度前後を替えてはいるがスタンドに寄る度に「替えないと危ないですよぉ~!」と言われ続けて一年になる。私は自慢にする気はないが、高速ではつい飛ばしてしまう質である。人生のほんの折り返し地点で、まだ死にたくはないなという訳で、めでたくタイヤを新調する事に決めた。車に詳しい兄貴に相談すると、「みどりなら、安いタイヤでも大丈夫だ!」(…なんでやの??)と言われたので、今履いてるのよりワンランク安いタイヤに替えてみた。そのついでに、「エンジンオイル、いつ交換したんですか?!」「忘れました…。」ということで、それもお願いした。こんな調子でメンテに全く無頓着な私が車を乗り回すのは、考えものだと思い始めている。でも三田に住む以上は当分仕方ないよなぁ~。ゆくゆくは駅近のマンションで、車のない生活をしたいものだと夢見ているのだが…。
行きはすこぶる良いお天気で、思いっきり歌の練習をしながらいつもより気持ち早く教室に到着。(そう。さらにスピードアップね♪)先月もお稽古はあったはずなのに、年を越したというだけでなんだかお久しぶりムード。でも、一年前の春の曲をおさらいすると、皆さんよく覚えていて綺麗にハモれてなかなか素晴らしい!本当に熱心な方ばかりで毎回私は感心させられる。今月は「白いぶらんこ」と「思い出のグリーングラス」。このところ音はとれてもノリが悪いので、メトロノームを使ってキッチリとリズムに乗るよう指導しているが、なにせ月に1回のお稽古なので、毎回元に戻ってしまう。終わりかけになるとなんとかいい感じに仕上がるといった具合である。でも皆さんとっても楽しそうに、『時を忘れた少女』達のごとくお稽古に没頭してくれるので、私もやりがいがあるというものだ。
4時に終了し何気なく窓の外を見ると、音もなく静かに雪が降りしきっているではないか!タイヤを替えたといったって、スタットレスではなくてノーマルタイヤである。あたふたと慌てて片付けをして駐車場まで行くと、嘘のように雪が止んでいた。まるで私を冷やかしているかのような2日間であった。まぁ、こうでもせんと、タイヤ交換せんやつやからな、と神様が案じて下さっての事であろう。今日も無事に帰れて感謝であった。
行きはすこぶる良いお天気で、思いっきり歌の練習をしながらいつもより気持ち早く教室に到着。(そう。さらにスピードアップね♪)先月もお稽古はあったはずなのに、年を越したというだけでなんだかお久しぶりムード。でも、一年前の春の曲をおさらいすると、皆さんよく覚えていて綺麗にハモれてなかなか素晴らしい!本当に熱心な方ばかりで毎回私は感心させられる。今月は「白いぶらんこ」と「思い出のグリーングラス」。このところ音はとれてもノリが悪いので、メトロノームを使ってキッチリとリズムに乗るよう指導しているが、なにせ月に1回のお稽古なので、毎回元に戻ってしまう。終わりかけになるとなんとかいい感じに仕上がるといった具合である。でも皆さんとっても楽しそうに、『時を忘れた少女』達のごとくお稽古に没頭してくれるので、私もやりがいがあるというものだ。
4時に終了し何気なく窓の外を見ると、音もなく静かに雪が降りしきっているではないか!タイヤを替えたといったって、スタットレスではなくてノーマルタイヤである。あたふたと慌てて片付けをして駐車場まで行くと、嘘のように雪が止んでいた。まるで私を冷やかしているかのような2日間であった。まぁ、こうでもせんと、タイヤ交換せんやつやからな、と神様が案じて下さっての事であろう。今日も無事に帰れて感謝であった。