上野山みどりのシャンソン日記

シンガーみどりの歌声日記です。随時更新中!

バラ園コンサート、快晴~♪

2015-05-29 11:10:18 | 日記
毎日毎日、天気予報を見ては「日曜だけ雨」の予報にガックリ来ていたが、
私よりちょっぴり若い太田さんは、私以上にノー天気!
「晴れ女が2人なんで、大丈夫ですよ。藤沢から傘なしで来ました♪^^v」
…素晴らしいやっちゃ!お蔭で強烈な夏日となったわ…。^^;



写真撮られていたお客様方、ベストショット(ピンボケも記念になります!)をくださいね♪
川西から駆け付けてくれた門下の國友さん撮影の美しい薔薇たち
  
  
  
  
  
  
  
太田さん、今回も神奈川から月参のレッスン、頑張ったね♪お疲れ様!

オープニングの太田さんのショパン『幻想即興曲』に間に合わなかったと悔しがっていた同じく門下の辻西さんと。

太田さんのお友達も沢山来られていました。堂馬さん、来年も来てね♪



今年も暑いのに、早々と1時間も前からお集まり頂いた方々もいらして、本当に有難うございました!

さぁ!先月の東海ライブツアーにはまだまだ続きがありました。
急きょ、明日の夜、共演したギタリスト瀧本君のお店『温帯カポタスト』に出没する予定。
その後、名古屋錦辺りの『IF』にも…。
ライブではありませんので、あしからず…。^^;
仕事山盛りなんで明後日中には帰りますぅ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ園コンサートいよいよ明日…♪

2015-05-23 22:53:50 | 日記
早5回目を迎える事となった三田オープンガーデンでのコンサート。
今朝、藤沢から帰省した門下生が実家から車で私を迎えに来たついでにレッスン。
本番前の最後のレッスンとあって、いつになくテンションも高い。
一年前にご主人の転勤で三田から神奈川の藤沢市へと引っ越ししてしまった彼女だが、
もうサヨナラかと思いきや、実家で独り暮らしのお父さんの為に毎月帰省し、レッスンに通っている。
お母さんの遺志を継いで、『薔薇の咲く庭』を守り続けているお父さんが、
地域の人達が毎年楽しみにしてくれているのならと、チャリティーコンサートを続けているのだ。
歌はオープンデッキを舞台にして、自由に庭へ降りてお客様の間を行ったり来たりして歌うのだが、
ピアノはギリギリ窓際まで移動させて、音をマイクで拾って庭に設置したスピーカーから流す。
明日なら男手が幾つもあると聞いてはいたが、リハーサルは今日しか出来ないので、今やるしかない。
80歳を過ぎたお父さんは、今日も庭を見に来られた方々のお相手で忙しい。
私と門下生と、隣の奥さんの女3人でピアノを移動させたのだが、重いの何の。(当たり前や!)
一昔前までは怪力自慢だった私も「もう無理は出来へんな…。」と思わず呟いてしもうた。

明日は雨だと思っていたが、微妙なところだ。
「私とみどり先生、両方晴れ女ですもんね♪」と彼女は雨が降るとは絶対思っていないようだ。
はてさて、どうなる事やら~?

今年も見事なお庭♪





うちの唯一のお花、2年越しのシクラメンがまだ咲いている~♪(驚異!!)


そうそう、先日「音わらび」の門下生が家庭菜園で出来た野菜を持って来てくれた。
蕗とコンフリーに、リボンを掛けて♪あまりの可愛さに感激!!

その日の晩御飯になった♪^^v

あ、また日付が変わってしまいそ。^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連日の春ライブ…♪

2015-05-18 11:55:54 | 日記
土曜は心斎橋のアートクラブ。
初顔合わせの、片山富子さんと矢野恵理さん。
初めてお会いするのにすぐに打ち解けてしまった。^^
ベテランの片山さんはとても気さくな優しい方で、
初めて聴く映画の主題歌や情熱的な曲がたくさん聴けて勉強になったし、
若手の矢野さんはお人形のように愛らしく、それでいてフランス語バリバリの実力派の方であった。
ピアニストはお馴染み石田美智代さん。いつお会いしても楽しい方だ。
つのださんが応援に駆け付けてくれた♪有難うございました!




三田ユニット、クリスタル・イブの相棒も♪有難う!自撮りでボケちゃった~。



最終電車に飛び乗り、何とか帰宅。
翌朝は三ノ宮へ11時入りだったが、神戸祭の渋滞を予測し、バスではなく神鉄に乗った。
山田直毅さんのスタジオ、ルバートでピアニスト村尾亜計実さんと初顔合わせ。
この日は山田さん主催のピア・ジュリアンのコンサート。
一年に一度お声を掛けて頂いて、今回は3回目。ゲストで歌わせて頂いた。^^
飛び入りゲストの羽生さんもとても若く素晴らしい声の持ち主で、山田さんとのデュエットも息がピッタリ!
何だか、前夜の矢野さんといい、ピアニストの村尾さん、歌い手の羽生さん…、と若手の方との出逢いが多いな。
山田さんに尋ねると、「僕が若いから。^^」
「あ、そ。じゃ、私も若いよね!」と歌の合間のMC♪
『ラ・モンターニュ』の山山コンビで2曲。


司会に歌にと、いつもの播磨さんもお疲れ様でした!素敵なお声でした♪


打ち上げの後は、スタジオにて次のコンサートの打合せ。
山田さんって、ほんとにタフ~!!お身体ご自愛ください!^^v

ラ・モンターニュの『愛の劇場』をお待ちかねの方は、6月14日(日)小旅行気分で大津へどうぞ。
大自然をバックにお腹の底からお笑いください♪

来月のアートクラブは、29日(月)またまた初顔合わせでスリル満点!
ベテラン上村妙子さんと葉月ルミさん。
ピアニストは金子由香利さんの伴奏者として活躍された藤原和矢さん(東京)と、お馴染みヴァイオリニストYu-Maさんの豪華メンバーでお送りします♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の夢…♪

2015-05-14 09:52:42 | 日記
昨日の朝、何年振りかで母の夢を見た。
そうだ、そうだ。
東海ライブツアーは元はと言えば、
母の13回忌の法要で帰省をするのがキッカケであった。
ライブの報告をして、やれやれと次の事を考えていた。
たまたま早朝に目が覚め、スマホで時間を見ると、
ギターのタッキーから、
「こないだのお客さんが、是非もう一回歌聴きたいって!」
と2回目のメッセージが。
「…ホンマかいなぁ?でも、嬉しいもんだにゃ♪…Zzzz…。」
と朝の4時か5時だったので、また二度寝。
夢の中で私は名古屋にいた。
そこで母は随分離れた場所を歩きながら、私を見て元気に手を振っていた。
66で突然亡くなった母は夢の中でとても若く、新しいパートに向かって急いでいた。
夢って、不思議だなぁ~。私がそんな場面を自ら設定してるんだろか…?
タッキーからのメッセージに母が便乗してきたので、思わず苦笑いの私。
なので、ご報告をば。

ライブの翌日は、アルマジロに来てくれたすうちゃんと一の宮で念願の飲み会♪
そのまま一の宮に住む下の兄の家で1泊。
岩倉ライブでの色んな感想が兄の口から飛び出し、音に対する感性の鋭さに驚いた。

翌朝、最寄りのローカルな駅のホームに立ち、旅モードにどっぷり浸る私。

来た来た!あれに乗って次は各務原の親友宅へと向かう。

あ、ちゃうわ。反対の電車や。初めて乗る駅やし、全く地理分からんし。^^;
電車はすぐ来たけれど、乗ったら5分程で目的地に着いてしまった。こんな近かったんや…。
朝の9時半からノンストップで約10時間喋り倒したのは、私たちが出逢ってから初めての事かもしれない。

それでもまだ足りないねと言いながら、翌朝親友に駅まで送ってもらい別れた。
乗降りする駅の名はすっかり忘れたが、生まれた町『犬山』で乗り換えて終点『御嵩』駅に到着!
23日に関西を出発したというのに、29日の朝にやっと実家に辿り着いたのであった。
実家には長兄夫婦と、それぞれ結婚して独立した甥と姪たちが集まっていた。
そして一の宮の次兄夫婦と、弥富の姉と、私で全員。
ここの甥っ子にも娘が生まれ、まだ20代だというのにすっかり落ち着いた風情に驚いた。

ここの義姉もすっかりグランマに。初めて見る光景だ。

そしてお坊さんを待つ事30分。
のっぴきならぬ事情で遅れる連絡があった。
兄が私に言った。
「みどり、般若心経唱えてくれ。」「は?」
「お母さん亡くなった時に写経してたやろ?」「…まあ、般若心経くらいなら出来るけど~。」

私はだんだんとその気になり、仏壇の座布団に座る前に、皆の前で畳に三つ指を付き、
「それでは、ただ今より般若心経をあげさせて頂きます…。」と深々とお辞儀をした。
母の葬式で私が持ってきた写経を、父が仏壇の引き出しに大切にしまってくれていたのを私は知っていた。
自分勝手に唱えていた時は早いスピードで何十回も繰り返していたのだが、もう十年は唱えていない。
その上、お坊さんのようにゆっくりやらなくちゃ、と思ったのがいけなかった。
リズムがとんちんかんになり、所々つっかえ、とんだ失態となってしまった。
ま、お蔭で法事は済み、皆でお墓参りをし、予約していたお店に遅れる事なく着いた。(そこかよ!)
兄の挨拶。
「こんな事になりましたが、ある意味とても心温まる法事になったような気がしてなりません。
来年は父の7回忌ですけど、娘の婿がお経をあげれるそうなので、次はみどりとのコラボでお願いします。^^」

「ひえ~~~~っ!ホンマかいな。もう恥掻きたくないよぉ。^^;」

今回は出張で参加出来なかった姪っ子の旦那さんに、来年はお願いしてくらはいっ。^^

それはそうと、昨日のタッキーのFBの投稿に、クリスタル・キングとツーショットの写真が。
「どこなん~?」とコメントすると、「貴女がこないだ歌ったとこ!」「え~~~~~っ?」
タッキーの江南の店にも山本コータロー氏がちょくちょく来ると聞いたけど、なかなか逢えんねぇ。
行ってへんからやね…。タッキー、また行くわ♪










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海ライブツアー珍道中その4…♪

2015-05-11 09:59:53 | 日記
やっとの事でライブ最終日。なんちゃって♪
高校時代の3年間、どっぷりと根を下ろした第2の故郷岩倉での初ライブ。
かつて一緒にバンドをしていた、現在東京で活躍中のウー先輩(Jazz Vocalist 海老原しのぶ)も、
去年岸先輩(同倶楽部)が営む、ここおさや糸店2階ギャラリー『かがよひ』で故郷ライブをやった。
私は是が非でも駆け付けたかったが、FBで知る数時間前に仕事が入り、タッチの差で行けなくなった。
その後に岸先輩から一言「みどりさん、次やりゃあ。」
この超短いメッセージにとても温かな愛情を勝手に感じ、今回のツアーが実現したのであった。^^v

アルマジロと同じ衣装で帽子だけ替えたという横着者…。^^;

初めての会場、初めて歌を聴いてくれる従妹、30年ぶりに再会する多くの人達を前に、私の緊張は最高潮に!

恥ずかしさのあまり、どこの訛りか特定出来ないイントネーションで普段よりお喋りに。(最前列は御嵩の兄夫婦!^^;)
ギターのタッキーは、前日「僕、人前でよく講演するんでMCするよ!」と言ってたのに本番なぜか寡黙に…。
私がタッキーに話を振るとすかさず、能面のような表情で「曲、いってください。」
この超短いMCで会場は何度も大爆笑。
「そう言えば私たち、高校時代喋った事なかったね?私の事キライやったん?」
「…二人の間には、…高い壁があったんですっ!!曲、いってください。」またまた大爆笑の渦が。
それを受けて、ライブ直後に後輩からこんな画像が届いた。
タッキーのリアクションとギターの音色が一層ライブを盛り立ててくれていた。


一の宮に住む下の兄夫婦。

関東ライブでお世話になった品川の従兄弟の妹、泰子ちゃんは柏森から初めての参加。話すのは実に子供の頃以来!!

同倶楽部の後輩、八木君と後藤君。いつも有難う♪(どちらもギター復活の模様^^)

違う高校出身者も若干3名?だが、みんな縁のある仲間たち♪中央で酔っ払って立つのは店主の岸先輩。

あっこちゃんと鎌ちゃん、大輪のカサブランカの花束を有難う!!(母の法事にも飾りました♪)

ライブのアンコール曲にギリギリ間に合った三品君、終演後の写真撮影と会場の片づけ感謝!!
犬山で理容店してるから行けないと前夜わざわざ電話までくれてたのに感激♪
昨秋アートクラブの初出演にも花束と手作り栗きんとんの差し入れをしてくれた。
こんな憎い演出の出来る彼には、すっかり脱帽の私。薔薇一輪はドライフラワーに…♪


最後に軽いノリでスタッフをお願いしたのに、受付・セッティング・ビデオ・写真他、お客様に対する配慮まで、今回のライブを影で完璧にサポートしてくれた同郷の横井君には、いつもながら深く感謝している。有難う!!

あ!ライブには参加出来ないからとリハーサル中にCDを買いに来て下さった三七さん、有難うございました!
次回はご参加をお待ちしています~♪







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする