
日曜は、久しぶりに大阪北新地のライブハウス『ポケット』へ出掛けた

三田のパリ祭では大変お世話になった深緑教室の大先輩、山本のりこさんが出演される

という事で、京都の『パリ野郎』まではなかなか行けず申し訳なく思っていたのだが、大阪なら

と、随分前から約束していた。ここんとこ急に朝晩が涼しくて過ごしやすくなったのはいいが、天気が朝から怪しかった。バタバタしながら家を飛び出したせいで傘を忘れ、大阪駅に着いた瞬間から本格的な雨が

…。思わずコンビニでビニール傘を買い、お店まで出来るだけ傘を差さないで済むように地下街を歩くことにした。チケットを見ると大阪駅前第3ビルの向かいのスタービル9階とある。2年ほど前に柚木かほるさんの出演日に初めて行ったお店だったが、いまいち場所が不安であった

地下街から地上へ出てみると、道路隔てた向かい側にスタービルが…

雨はほんのパラパラ。買わんでも良かったなぁ~

結局この傘、電車ん中に忘れて帰りたいくらい邪魔だったが、買ったばかりというので流石にお持ち帰りしたのだった。

ポケットに着くと既に7名ほど先客が。中には入れず、エレベーター前で待つ事10分。皆さん暑くて限界だと仰っていた

まあ、どこでも開場時間にならないと開けられないものだから仕方ない。2時になって中に入り観やすい席を確保


開演少し前に山本さんに呼ばれ、マスターに紹介された。とても優しそうな方だ


お店は瞬く間に満席になり、この日のピアニストの釈さんがご登場

初めて聴く方なので楽しみであった。そして開演

ゲストは東京から千羽愛子さん

もう1人の歌い手は小甲早苗さん。3名がそれぞれ個性豊かな歌を次々と歌われ、あっという間に2時間が過ぎた。2部の頭でマスター自らがちょっとした小噺のようなMCをされ、私は連れもいないのに、大声で笑いまくってしまったのであった


先輩の歌は流石に23年間も深緑師匠のもとにおられただけあって、言葉一つひとつに説得力があった


この日は全部で24曲くらい聴いたことになるのだが、そんなに聴いたっけ

と思うくらいあっという間のひとときであった。いや~、コンサートもいいが、こういうライブもなかなか勉強になるもんだ。知らない歌にもいくつか出逢えたし、ピアノの釈さんもノリノリの方で、歌手と一緒になって歌いながら弾いていたり(口パクかもしれないが??)、かなりテンションの高い方で、観てるだけでもグイグイ引き込まれそうな勢いがあった。
そして、来年1月15日の日曜の午後、私も初出演させて頂くことになった。

久しぶりのライブハウス。しかも大阪は○十年ぶり

ガムバラネバ