【第2部】1.愛の讃歌(英語ヴァージョン)
2.ゲスト 岡本光平さん♪
詩人の魂 3.帰り来ぬ青春 4.バラ色の人生
10年以上前になるが、大阪メルパルクホールで岡本さんの『帰り来ぬ青春』を聴かせて頂いた時からの大フアンである。時が流れ、こうしてご一緒させて頂けるようになるなんて当時は夢にも思わなかった。『願い』は、強い意思と行動によって手に入れるものだと学んだ^^v。1月から何度も打ち合わせなどでお会いする度に、楽しいお話や数え切れない程のアドバイスを惜しみなく頂き、私にとっては、新たなスタートに相応しい実りの年となった♪
5.ひまわり
6.百万本のバラ
7.オリビアを聴きながら 8.私は青空 9.ローズ(英語バージョン) 10.それはあなた
アンコール……哀しみのソレアード
そうそう、アンコール曲名がプログラムに記載されていないため、翌日あるお客様から電話で問い合わせを頂いた。周りに訊いても誰も知らなくて思い切って電話しましたとの事。私の方こそうっかりしていた^^;。でも、歌詞が非常に心に響き忘れられなくて…と電話まで下さった事、とっても嬉しかったな~^^。
募金箱を持ってお見送りをしていたら、いつの間にか私のアルバムを手に長蛇の列が…!^^。お買い求め頂き、本当に有難うございました♪♪♪
私のすぐ横にいる中・高校時代からの大親友あっこ(岐阜)。彼女がフォークソング部に私を誘わなかったら歌ってなかったに違いない。その横の鎌ちゃんも一緒にバンドでベース担当。隣は名古屋ライブでユニットを組んでいるギタリストのごぶりん(名古屋)。たまに西宮でのイベントに出没している。後ろも後輩の大森君(ギタリスト)。今回は運転手ご苦労様!右端は、中学同級生横井君で、私のホームページ制作・更新も担当。プログラムの広告欄もお手伝い頂いた。どんな事を頼んでも気持ち良く迅速に対応してくれるスーパーマンだ^^v。みんな、はるばる来てくれて本当に有難う!1泊の予定だったが台風18号の影響を考慮して日帰りとなった。話に聞くと、東海地方は前の週の豪雨で新幹線も含め前線ストップ、家の庭も池と化し、非常に怖い思いをしたとの事。この時の台風はまだマシだったようで、ホッと胸を撫で下ろした私であった。
私の横は、当日券売り場担当の太田さん、お手伝い大変だったと思うが、とても楽しかったようでえらい興奮気味^^。
最後、たった1枚の特大ポスター前で。
岡本さんの奥様にもとても助けて頂き、ご夫婦には本当に頭が下がりました。
そして多くの皆さんからのご協力や応援、天の助けもあって、秋晴れの中、無事終演となりました。お蔭様で東北被災地への寄付も出来ましたこと、ここにご報告致します。
有難うございました!
2.ゲスト 岡本光平さん♪
詩人の魂 3.帰り来ぬ青春 4.バラ色の人生
10年以上前になるが、大阪メルパルクホールで岡本さんの『帰り来ぬ青春』を聴かせて頂いた時からの大フアンである。時が流れ、こうしてご一緒させて頂けるようになるなんて当時は夢にも思わなかった。『願い』は、強い意思と行動によって手に入れるものだと学んだ^^v。1月から何度も打ち合わせなどでお会いする度に、楽しいお話や数え切れない程のアドバイスを惜しみなく頂き、私にとっては、新たなスタートに相応しい実りの年となった♪
5.ひまわり
6.百万本のバラ
7.オリビアを聴きながら 8.私は青空 9.ローズ(英語バージョン) 10.それはあなた
アンコール……哀しみのソレアード
そうそう、アンコール曲名がプログラムに記載されていないため、翌日あるお客様から電話で問い合わせを頂いた。周りに訊いても誰も知らなくて思い切って電話しましたとの事。私の方こそうっかりしていた^^;。でも、歌詞が非常に心に響き忘れられなくて…と電話まで下さった事、とっても嬉しかったな~^^。
募金箱を持ってお見送りをしていたら、いつの間にか私のアルバムを手に長蛇の列が…!^^。お買い求め頂き、本当に有難うございました♪♪♪
私のすぐ横にいる中・高校時代からの大親友あっこ(岐阜)。彼女がフォークソング部に私を誘わなかったら歌ってなかったに違いない。その横の鎌ちゃんも一緒にバンドでベース担当。隣は名古屋ライブでユニットを組んでいるギタリストのごぶりん(名古屋)。たまに西宮でのイベントに出没している。後ろも後輩の大森君(ギタリスト)。今回は運転手ご苦労様!右端は、中学同級生横井君で、私のホームページ制作・更新も担当。プログラムの広告欄もお手伝い頂いた。どんな事を頼んでも気持ち良く迅速に対応してくれるスーパーマンだ^^v。みんな、はるばる来てくれて本当に有難う!1泊の予定だったが台風18号の影響を考慮して日帰りとなった。話に聞くと、東海地方は前の週の豪雨で新幹線も含め前線ストップ、家の庭も池と化し、非常に怖い思いをしたとの事。この時の台風はまだマシだったようで、ホッと胸を撫で下ろした私であった。
私の横は、当日券売り場担当の太田さん、お手伝い大変だったと思うが、とても楽しかったようでえらい興奮気味^^。
最後、たった1枚の特大ポスター前で。
岡本さんの奥様にもとても助けて頂き、ご夫婦には本当に頭が下がりました。
そして多くの皆さんからのご協力や応援、天の助けもあって、秋晴れの中、無事終演となりました。お蔭様で東北被災地への寄付も出来ましたこと、ここにご報告致します。
有難うございました!