![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/74/e5f9caa32ee525941ed65dcca07f10aa.jpg)
いつだったか 新聞に
節電対策のひとつに
鍋カバーを利用している話が出ていました
煮込み料理に使うことで
「熱を出さない」という 発想でした
私は煮込みにはランチジャーを使います
1人ならこれで充分 そして
単純に ガス節約でしたが
なるほど~ と読みました
昨日
朝市で 大根を買って
「暑いから、料理をするのはねえ」 という
おかず友達に 大根煮を届けました
手作りの鍋カバーは
大鍋にも中鍋にも使えるようにし
中綿にフリースを使って 薄手にしました
保熱を良くするためには ひと手間
鍋をまずバスタオルで 包まねばなりませんが・・
下の画像はバスタオルで中鍋を包んだところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/23/08752ea2039f7e7d3fea67fdd22ff98b.jpg)
これで 沢山の煮物も大丈夫
「暑いのに、大根煮なんて よう~まあ~」
と暑さに弱い おかず友達が 喜んで
私は ♪ ♪ ♪
昨夜の晩御飯
眠気が襲ってきて早寝しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/76/7ba833f98c93502b7d4f3bc1bb63052c.jpg)
鯵干物、ジャガイモ、しし唐、大葉、卵焼き
大根煮、ナス炒め煮、ひややっこ
ひじき煮(ひじき、こんにゃく、薄揚げ、人参、大根の皮)
なら漬け