
2019年9月12日
1ヶ月ぶりに北山湖へ向かう。
先月は満水近い状態だったが、今回はかなり減水しているようだ。
8:00 北山湖到着

北山湖の貯水量は62%。
ボートが降ろせるか心配。

無事にランチング完了。
ボートが降ろせました。


8:30 釣行開始。水温21.5度、天気晴れ。
水温からして季節は秋。
今日は巻の釣りを楽しもう。
先ずは「陣ノ内」からと思ったが、減水のため断念。
南湖へ向かうことにした。
奥南の「大日橋」まで行くも、これ以上は減水のため上ることができず。

仕方なく、奥南から釣り下る。
土砂崩れの痕が残る倒木が沈むポイントをクランクでサーチ。
一度当たりがあったが乗らず。
倒木には直リグを落としていくが反応なし。
少し離れた処からもう一度クランクを放ると今度はヒット!
しかし釣り揚げると、残念ながら点々がない「ハス」くんでした。

奥南を見切り、ベイト反応が良かった「関屋」をクランクでサーチしていると、かわいい一尾!

ヘラブナの稚魚かな?
南湖をひと通り回るも、当たりは二三あったがヒットなし😢
本湖へ移動。
12:00 「第4ワンド」の木陰でランチ

トンカツドック、フルーツゼリー、バナナ、もちもち饅頭、カフェオレ等
13:20 ゆっくり休憩後、午後の釣行開始。
本湖ポイントを巻きたおすも反応なし。
気弱になった僕は、魚探で探りベイト反応がある湖底へ、ダウンショットを落として行くもヒットならず。
このあと風が強くなり、スピナーベイトで北湖ボートスロープまでサーチしていくも当たりなし。
減水の北山湖でバスを探し出すのは、僕の腕前では難しい。
16:00 残念ながら強風と渋いフィールドに心折れて納竿。
北山湖バスに会いたかった❗

1ヶ月ぶりに北山湖へ向かう。
先月は満水近い状態だったが、今回はかなり減水しているようだ。
8:00 北山湖到着

北山湖の貯水量は62%。
ボートが降ろせるか心配。

無事にランチング完了。
ボートが降ろせました。


8:30 釣行開始。水温21.5度、天気晴れ。
水温からして季節は秋。
今日は巻の釣りを楽しもう。
先ずは「陣ノ内」からと思ったが、減水のため断念。
南湖へ向かうことにした。
奥南の「大日橋」まで行くも、これ以上は減水のため上ることができず。

仕方なく、奥南から釣り下る。
土砂崩れの痕が残る倒木が沈むポイントをクランクでサーチ。
一度当たりがあったが乗らず。
倒木には直リグを落としていくが反応なし。
少し離れた処からもう一度クランクを放ると今度はヒット!
しかし釣り揚げると、残念ながら点々がない「ハス」くんでした。

奥南を見切り、ベイト反応が良かった「関屋」をクランクでサーチしていると、かわいい一尾!

ヘラブナの稚魚かな?
南湖をひと通り回るも、当たりは二三あったがヒットなし😢
本湖へ移動。
12:00 「第4ワンド」の木陰でランチ

トンカツドック、フルーツゼリー、バナナ、もちもち饅頭、カフェオレ等
13:20 ゆっくり休憩後、午後の釣行開始。
本湖ポイントを巻きたおすも反応なし。
気弱になった僕は、魚探で探りベイト反応がある湖底へ、ダウンショットを落として行くもヒットならず。
このあと風が強くなり、スピナーベイトで北湖ボートスロープまでサーチしていくも当たりなし。
減水の北山湖でバスを探し出すのは、僕の腕前では難しい。
16:00 残念ながら強風と渋いフィールドに心折れて納竿。
北山湖バスに会いたかった❗

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます