みけの物語カフェ ブログ版

いろんなお話を綴っています。短いお話なのですぐに読めちゃいます。お暇なときにでも、お立ち寄りください。

0870「しずく89~家族写真」

2020-04-20 18:15:59 | ブログ連載~しずく

 鉄格子(てつごうし)がはめられた小さな部屋(へや)がいくつも並(なら)んでいた。固(かた)いベッドとむき出しのトイレがあるだけの、まさに監獄(かんごく)だ。そこに、神崎(かんざき)つくねは閉(と)じ込められていた。
 つくねの父親がやって来て、中の様子(ようす)をうかがった。つくねは静(しず)かにベッドに座(すわ)っているだけだった。父親はにこやかにつくねに声をかけた。
「どうだね、気に入ってくれたかな? ここは、能力者(のうりょくしゃ)たちを捕(つか)まえていた時に使っていたところだ。昔(むかし)はにぎやかだったが、今はご覧(らん)の通り静かなものだ」
 つくねは、父親を見ることもしなかった。ただじっと一点(いってん)を見つめているだけ。
 父親はさらに続(つづ)けた。「やけに落(お)ち着いてるじゃないか。何か、未来(みらい)でも見えたのかな?」
 つくねはやっと父の方を見て静かに呟(つぶや)いた。「あなたには教えないわ」
「ふん…、いいさ。無駄(むだ)なことはするなよ。ここから逃(に)げられた奴(やつ)はいないからな。あの美人(びじん)の先生にもここは見つけられないだろう。――実験(じっけん)の準備(じゅんび)ができたら迎(むか)えに来てやる。それまで、せいぜい昔を懐(なつ)かしむことだ。実験が終われば、すべてを忘(わす)れてしまうことになるからな」
 父親は何かを檻(おり)の中へ放(ほう)り込むと、その場から離(はな)れて行った。床(ゆか)に落ちたそれは、母親と一緒(いっしょ)に写っている家族写真(かぞくしゃしん)だ。つくねは床に座り込むと、写真をじっと見つめて、愛(いと)おしそうに胸(むね)に抱(だ)きしめた。つくねの目に、涙(なみだ)が浮(う)かんできた。
<つぶやき>父親は初めから悪人(あくにん)だったのでしょうか? もしそうなら、悲(かな)しすぎます。
Copyright(C)2008- Yumenoya All Rights Reserved.文章等の引用と転載は厳禁です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0869「大人の事情」

2020-04-19 17:49:47 | ブログ短編

「隊長(たいちょう)、今度(こんど)の怪獣(かいじゅう)は…手強(てごわ)すぎます。ここは、○○○○マンを呼(よ)びましょう」
「ダメだ。私たちだけで何とかくい止めるんだ。そうだ、新兵器(しんへいき)を使おう」
「でも、あれはまだ完成(かんせい)してません。実戦(じっせん)で使うのは危険(きけん)すぎます」
「隊長、このままでは防衛線(ぼうえいせん)を越(こ)えます。街(まち)に入られたらかなりの被害(ひがい)がでます」
「隊長、ここはやはり、○○○○マンを呼ぶしかありません」
「しかしだな、○○○○マンを呼ぶには…いろいろと問題(もんだい)があるんだ」
「問題って…、そんなこと言ってる場合(ばあい)じゃないですよ」
「分かってる。しかし、○○○○マンを使うには、それなりの根回(ねまわ)しと費用(ひよう)が…」
「なに言ってるんですか? 私たちに、この怪獣を止めることはムリです」
「そうですよ。隊長、何とかして下さい」
「無茶(むちゃ)を言うなよ。君たちには、大人(おとな)の事情(じじょう)というものが分からないのか? 勝手(かって)に呼んだりしたら、あとでどんなことになるか…」
「じゃあ、○○○○マンが来たくなるようにすればいいじゃないですか。みんなでお願(ねが)いしましょうよ。きっと助(たす)けに来てくれます。だって、正義(せいぎ)の味方(みかた)なんですから」
「いやいやいや……、そういうことじゃないから。私が言ってるのは…」
「それじゃ○○○○マンはやめて、鉄腕(てつわん)○○○にしましょうよ。あたし大ファンなんです」
<つぶやき>想像(そうぞう)を働かせてね。けして口外(こうがい)してはいけません。大人の事情ですから…。
Copyright(C)2008- Yumenoya All Rights Reserved.文章等の引用と転載は厳禁です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0868「残念」

2020-04-18 18:06:47 | ブログ短編

「何で、あたしがあなたと付き合わなきゃいけないわけ?」
「だって、僕(ぼく)たち…、そういう……あれじゃ…」
「ちょっと親(した)しくなったからって、あたしがあなたのこと好(す)きになるわけないでしょ。もう話しかけないでよね」
 彼女はすたすたと行ってしまった。残(のこ)された彼は呆然(ぼうぜん)と突(つ)っ立っていた。一部始終(いちぶしじゅう)を見ていた友だちが彼の肩(かた)を叩(たた)いて言った。
「残念(ざんねん)だったなぁ。でもさ、もう少し粘(ねば)ってもよかったんじゃないのか?」
 彼は友だちの手を振(ふ)り払い、「うるさいよ。お前が、やれって言ったんじゃないか…」
「えっ? そうだったか…? それよりさ、俺(おれ)、あそこの女に声かけられちゃって…」
 友だちが指(ゆび)さす方に目をやると、派手(はで)に着飾(きかざ)った女が手を振っていた。友だちはその女に手を振り返すと、「なあ、どう思う? ちょっと俺の好(この)みじゃないんだけど、せっかくのお誘(さそ)いだから、行っちゃう?」
 彼は小さなため息(いき)をつくと、「あのさ…。それ、今じゃなきゃダメかな? お前も見てただろ。今、彼女に振られたとこなんだよね」
「えっ、お前、マジだったのか? だったら言ってくれよ。俺はてっきり――」
「てっきりって何だよ! マジで悪(わる)いか? 僕は、いつでも本気(ほんき)なんだよ」
<つぶやき>相談(そうだん)する相手(あいて)を間違(まちが)えちゃったのかなぁ。でも、大丈夫(だいじょうぶ)だよ。きっと次(つぎ)は…。
Copyright(C)2008- Yumenoya All Rights Reserved.文章等の引用と転載は厳禁です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0867「愛のカタチ」

2020-04-17 18:32:18 | ブログ短編

 彼女はどこか淋(さび)しげな目をして言った。
「あたし、あなたの愛(あい)が見えないの。本当(ほんとう)に、あたしのこと愛してる?」
 彼はちょっと困(こま)った顔をして答(こた)えた。「ごめん…。でも、僕(ぼく)たち昨日(きのう)初めて会って…。君(きみ)から告白(こくはく)されて、付き合い始めたから…。まだ君(きみ)のこと、よく…」
 彼女は彼の言葉(ことば)をさえぎるように、「そんなのイヤよ。あたしは、あなたのこと愛してるって言ったのよ。あなたも、ちゃんと愛を見せてよ」
「えっ? 見せるって……?」
「ほら。こういうのとか…、こういうのもいいんじゃないかな…。こういうのもあるわよ」
 彼女はいろんなポーズをとって彼に見せた。彼には、それが何なのかピンときてないようだ。彼女はだんだん不機嫌(ふきげん)になり、頬(ほお)を膨(ふく)らませて言った。
「あなた、ふざけてるの? あたしのこと、バカにしてるんでしょ」
「いや、そんなつもりはないよ。…あっ、分かった。踊(おど)りに行きたいってことだね」
「……何でよ。何で、これが踊りになっちゃうわけ? 信(しん)じられない…」
「でも…。えっ、違(ちが)うの? ごめん…。僕には、君が何を言いたいのか分からないよ」
「あなた、今まで女性と付き合ったことないの? 普通(ふつう)、分かるはずよ」
 彼は首(くび)をかしげるばかり。彼女は大きなため息(いき)をついて、彼の腕(うで)をつかんで歩き出した。
「行くわよ。あたしが、どうすればいいのか教(おし)えてあげるわ」
<つぶやき>あんまり欲張(よくば)りすぎない方がいいですよ。ガツガツしてると嫌(きら)われちゃうぞ。
Copyright(C)2008- Yumenoya All Rights Reserved.文章等の引用と転載は厳禁です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0866「伝言」

2020-04-16 18:13:55 | ブログ短編

 得意先(とくいさき)を回って帰って来た社員(しゃいん)。机(つくえ)の上にメモが貼(は)りつけてあるのを見て呟(つぶや)いた。
「〈コウモト…センジ…ツ…ヘン…コ……〉ダメだ。これは…、何て書いてあるんだ?」
 彼は隣(となり)の席(せき)の同僚(どうりょう)に訊(き)いてみた。すると、その同僚は答(こた)えて、
「ああ、それだったら、川本(かわもと)さんが貼ってったぞ」
 そこで彼は女子社員の川本に訊いてみた。すると彼女は、
「それですか…。それは、平野(ひらの)さんから頼(たの)まれて…。もう、何て書いてあるのか分かんないですよね。あたしも解読(かいどく)しようと思ったんですけど、まったく読めませんでした」
 平野…、彼は最近配属(はいぞく)になった新人(しんじん)だ。そこで彼は平野にそのメモを見せて訊(たず)ねた。
「これは誰(だれ)からだ? 僕(ぼく)の得意先の中にコウモトなんて人は思いつかないんだけど…」
 平野はメモをチラリと見て答えた。「えっ、俺(おれ)ですか…、こんなの知りませんけど」
「知らないわけないだろ? これは君(きみ)が書いたんじゃないのか?」
「ああ、確(たし)かにそうですけど…。何だったかな…? すいません…、俺(おれ)には関係(かんけい)ないことなんで…。電話(でんわ)あった時、ちょうど忙(いそが)しかったんですよねぇ」
「君は…、なに言ってんだよ。もし大事(だいじ)な用件(ようけん)だったらどうするんだ?」
「もしそうなら、またかかってきますよ。俺だったら、そうしますから」
 彼は、片(かた)っ端(ぱし)から得意先に電話をかけることになってしまった。
<つぶやき>伝言(でんごん)は正確(せいかく)に伝えなくてはいけませんよね。そうじゃないと大変(たいへん)なことに…。
Copyright(C)2008- Yumenoya All Rights Reserved.文章等の引用と転載は厳禁です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする