山に雪がまた降り、お色直ししちゃいましたね。
花は去年より一週間でなくもっと遅いかもと思い始めています。
それでも麓のスミレはいっぱいです。家から山に向かって歩いて行くと田んぼの畦や道端にスミレがいっぱいです。
我が家ではすっかり終わったノジスミレ、ノジの色の白っぽいものやコスミレやヒメスミレと思えるものまであれこれ咲いていて頭が混乱してます。やっぱり見分けるのは難しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8f/9dc56060c692ac8a4084cad181acf015.jpg?1649325727)
そんな中、いつもの場所にアリアケスミレが咲き出していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ea/1a0da6019f9688cf4f50178dfa3131e2.jpg?1649326035)
近くにもっと咲いている場所も見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/77/a26676632a2435b42935a9024d9a91b2.jpg?1649326086)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4a/0ac1535817a641ec18096cdcb770c31b.jpg?1649326086)
我が家の庭ではザ スミレらしい花が咲こうとしています。麓はこれでおしまいかなぁ。
山ではタチツボスミレ、アカネスミレ、そしてヒカゲスミレがどんどん咲き出しました。
この芽がぜんぶヒカゲならすごいと思っていたら、標高が少し高いところはすべてヒナスミレでした。
そして日当たりのいい場所では咲き出しました。
今回偶然イブキスミレを目にしました。いい色合いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/88/59f157ddd8df1cb03a256da2003e3565.jpg?1649326420)
ほかにニオイタチツボスミレも見かけました。
インスタなどのSNSにもエイザンスミレやゲンジスミレなども報告されてます。
個人的にはアカネスミレをオカスミレと区別できてなかったので写真や現物を見直します。