雅 京のひとこま

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

そやかて ふと見たら

2021-11-17 22:27:00 | 日記


このお菓子、”そやかて”やて
おもしろいネーミングやな

”そやかて”は
”だって”ってゆう意味
”そやかて、しゃあないやん”
ってゆうふうに使う

意味は
”だって、仕方がないでしょう”
って感じかな


お菓子、”そやかて”は
”祇園 ににぎ”さんの
黒糖どら焼き
チョット小ぶりの大きさ
皮に黒糖が練り込んである
そやし、皮が黒っぽいやろ?

ちなみに”そやし”は
”だから”の意味

半分にカットしたとこ
皮は裏表、両面とも焼いてある
ホットケーキみたいに両面とも

あんこと合わさる面は
焼かはらへんとかもあるやろ?
前は、このどら焼きも
片面だけ焼いてあったらしいわ

それに比べたら両面、焼いてあると
しっかりした感じ、って
新旧、両面とも食べたことある人の感想

私は初めて食べたし
前のどら焼きとは比べられへんけど
黒糖の濃厚な甘さと
ほんのり重曹の味がした
手作りっぽさと
気取らへん感じがして美味しかった


今日も京都は
朝から良いお天気
三条通りから南向きに
白川を見たとこ

白川を下っていったら
”祇園 ににぎ”さんのある界隈を流れる


白川通りから少し入ったとこにある公園
とおりかがりかに
ふと見ると
名前も知らん”児童公園”
近くの保育園の子供さん達で賑わってる
銀杏の黄色に惹かれてパシャリ


昼過ぎにふと、空を見上げたら
うーん、彩雲っぽい雲
なんか、嬉しいし
気持ちいいね


夜、
おばあちゃんとこに行くのに
外に出て
ふと見たら
京都タワーはカラーライトアップ

”ティール&ホワイト
子宮頸がん啓発活動の一環として”

京都タワーは時々、
色んな色のライトアップされる
それぞれの色に意味がある

通り抜けした”梅小路公園”の
紅葉のライトアップ
夜は幻想的やな
左上はお月さん
明後日が満月やし
まん丸に近いお月さん

京都タワーもここから写した