雅 京のひとこま

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

佰食屋1/2 テイクアウト

2021-11-25 22:21:00 | 日記


美味しそうな”国産牛とろにく重”
付け合わせに”しば漬け”

一面に敷き詰められたお肉は
低温調理という調理方法で
赤いけど中まで火が通ってるんやて

下のご飯は美味しいタレで
味付けがされていて
カリカリに焼かれた
スライスニンニクが
アクセントになって美味しい

”わさび”の小袋は
お店の方が
とっても合うので
お好みでどうぞ”
って言葉を添えてくれはった



メディアで何度も取り上げられている
”佰食屋1/2”


しばらく前にテイクアウトした、
”ステーキ丼”の佰食屋の姉妹店


お店はちっさい
店内でも食べられるけど
椅子の数、数席

お店のお姉さんは
めちゃくちゃ、いい感じで
初めての私に
”食券買って下さいね〜”
”まだ、出来てないので
車まで、お持ちしまーす”


四条通りに面したお店

四条通り、ってゆうても
この辺りは
四条大宮より
まだ西に行ったとこやし
烏丸、河原町の四条通りほど
よそいきな場所と違う
そやし、気取らへん感じ

画像の左手前に見えてる石の柵は
隣りの神社の石の柵


”元祇園梛神社”
八坂神社(祇園社)は、
もともとこの地にあったらしいわ
ふと、空見たら
おもしろい!
青空の見え方がギザギザの山型やん


テイクアウトのもう一種類は
”国産牛 焼肉重”
温泉玉子と枝豆ならトッピングが
いい仕事してますよ
柔らかいお肉で美味しい



この紅葉は
今朝の”南禅寺”
最近、朝から大勢の人で
賑わってる

通勤の途中でチラッと横目で見て
”キレイやなぁ”
と、通り過ぎる


”南禅寺”の道ならにある”永観堂”
これは南門



”秋は紅葉の永観堂”
って言われるほど
紅葉の名所になってる

正門は
ガードマンが沢山、居はるので
サッと通るだけ

京都の人は
私みたいな人、多いよ
名所と呼ばれるとこは
混むから、わざわざ行かへん
近くでいい場所あるし


朝の雲、
この雲たちも
おもしろいやろ?
昨日に比べたら

今日は寒さ、ましやな