今月11月は七五三さんの月
羽織袴の着物を着せてもろた
お兄ちゃんと
被布姿の三歳の妹さんの
ような感じ
こちらは
七歳のお詣りかな
晴れ着は
色とりどりで
かいらしいなぁ
この大きな絵馬は”松尾大社”
来年の干支”壬寅”の大絵馬
全体はこんな感じ
白いトラが迫力あるな
手水舎と境内を流れる川
手水舎と境内を流れる川
”松尾大社”は古いよ
創建701年
境内南の駐車場から見たとこ
境内南の駐車場から見たとこ
突き当たりは茶店の”だんぷりん”
みたらし団子とか
甘味が美味しい
”だんぷりん”と駐車場の間のあたり、
写ってないけど
酒饅頭やらお漬物のお店がある
お漬物屋さんで
佐々木酒造の
”酒粕”が売ってたし
買おて帰ろ
佐々木酒造は
俳優の佐々木蔵之介さんのご実家
”もり”さんの粕漬けは
”もり”さんの粕漬けは
佐々木酒造のんを使ったはるんやな
”松尾大社”の東を流れる桂川の上から
嵐山方面の山々
左端の高い山が愛宕山
この辺の山並みは
東山と違って
全体に低めの山が連なって
なだらかに折り重なってる
今の時期、
紅葉してる木が模様になって
山に絨毯がひかれてるように
見えるなぁ