![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/45/adb899fb6bad1cb4660e62e143e406d6.jpg?1637671260)
午後5時から
白峯神宮の潜龍社の
お火焚き神事が
催された
白峯神宮は今出川通り堀川を
少し西に入ったバス停前にある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1d/1a6282ad208f654863809e5fe1bcefb8.jpg?1637671223)
5時過ぎに到着したら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1d/1a6282ad208f654863809e5fe1bcefb8.jpg?1637671223)
5時過ぎに到着したら
まさに、お火焚きが始まるとこ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/47/50c1bdb624a97d6a1fab7d4a1270cbb5.jpg?1637671223)
丸太で組まれた井桁のなかに
護摩木が入っている様子
18日の御霊さんのお火焚きとは
チョット作り方が違う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/43/688e9d0aff684efa9fd84c030999c803.jpg?1637671223)
神職さんによって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/43/688e9d0aff684efa9fd84c030999c803.jpg?1637671223)
神職さんによって
火がつけられる
そして大祓の詞が唱えられる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f1/408f3aa83bb2e15b3e14c0331cc3f2fc.jpg?1637671226)
直前に書いた、
私と娘の護摩木も
投げ入れられ
どんどんと、燃えていく
この時、最高潮の炎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/63/d45dde96016122934378a7c6ebe977a3.jpg?1637671832)
幻想的な夜のお火焚き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/63/d45dde96016122934378a7c6ebe977a3.jpg?1637671832)
幻想的な夜のお火焚き
揺らめく炎を見つめていると
心が清められる感じ
護摩木や井桁の丸太が燃えて
炎は火の粉を散らしてる
そして
徐々に小さな炎になっていく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/80/552a9363ae770d1cd11f326b5216fb44.jpg?1637671226)
炎が消えて
赤い火床が残り
お火焚きは終了
祝詞もここまで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/97/76327558f5bf9d198e5cdd4a278f9d54.jpg?1637671229)
”お火焚きの火で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/97/76327558f5bf9d198e5cdd4a278f9d54.jpg?1637671229)
”お火焚きの火で
温まって下さい”
との神職さんの声で
参拝の皆さんは
火床の近くへ
今日は12月の気温とのこと
火が暮れると余計に冷えるわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b0/f51ef9ec3fca14b5d3b787182e83ea87.jpg?1637672349)
参拝者に
お下がりの”柚子おこし”と
神社の銀杏の銀杏が
配られた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fd/567d110e7a61fae1e653498e5998de81.jpg?1637672742)
昔からお火焚きのお下がりは
おみかん、柚子おこし
そして
お火焚き饅頭
のみっつ
このお火焚き饅頭は
18日の御霊さんでのお下がり
今月はどこのお饅頭屋さんでも
お火焚き饅頭を作ったはる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/68/568ad72add9e9c7e37804c0e20e19a55.jpg?1637673350)
大抵はこしあん
今回はピンクの方は
粒あんやったわ