2011年5月21日
今日も25℃超えの夏日。明石魚の棚近くの明石港昼網セリを見てきました。
イカナゴ漁、海苔用養殖も終わり、これからが初夏の前物の魚が一番
美味しい季節となります。
アオリイカです。春から秋にかけて、産卵の為 浅瀬にやってきます。
刺身、天ぷら、煮付けが最高に美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/44/f0a84f2305df9f17353b55b01f93d874.jpg)
海タナゴとチヌ・メバルです。これも新鮮なので 刺身が最高です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/50/6159fb166bc94c57036ff677b4e2ac78.jpg)
やっぱり明石と言えば 鯛でしょう。5kg以上もある超大物も上がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/79/a3a6e88ea23c57a9f79c29e389f7a08e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/60/b9c06634c21922480d2bb4688f49c00f.jpg)
岸壁の横がセリ場なので、活きていないと商品価値がないんです。最近の
魚離れで、魚の棚も人出が減っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4b/b99665c6abdc23d546d91f323287ea78.jpg)
今日も25℃超えの夏日。明石魚の棚近くの明石港昼網セリを見てきました。
イカナゴ漁、海苔用養殖も終わり、これからが初夏の前物の魚が一番
美味しい季節となります。
アオリイカです。春から秋にかけて、産卵の為 浅瀬にやってきます。
刺身、天ぷら、煮付けが最高に美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/44/f0a84f2305df9f17353b55b01f93d874.jpg)
海タナゴとチヌ・メバルです。これも新鮮なので 刺身が最高です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/50/6159fb166bc94c57036ff677b4e2ac78.jpg)
やっぱり明石と言えば 鯛でしょう。5kg以上もある超大物も上がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/79/a3a6e88ea23c57a9f79c29e389f7a08e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/60/b9c06634c21922480d2bb4688f49c00f.jpg)
岸壁の横がセリ場なので、活きていないと商品価値がないんです。最近の
魚離れで、魚の棚も人出が減っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4b/b99665c6abdc23d546d91f323287ea78.jpg)