2011年8月27日
岐阜県関ヶ原町に行ってきました。ここは新幹線ではぶっ飛ばす場所で
私も息子も途中下車は 始めての場所です。天下分け目の関ヶ原の合戦
を、、学んできました。
JR明石駅から223系新快速で滋賀県米原へ・・・・・
米原から東はJR東海の路線です。313系豊橋行きの快速で関ヶ原へ・・・・
今朝、少し寝坊して予定より40分遅れの9時45分に到着。歴史民族資料館までの
約600mの道路左右の歩道には合戦に参加した武将の旗印がびっしりと並んでいます。
また給水搭には戦国絵巻が描かれています。いやがうえにも 気持ちが高ぶってきます。
〝歴史民族資料館〟ドラマ、映画で何十回も合戦の模様は見ていますが
また違った見方も学びました。
レンタ・サイクルで、各武将の陣跡巡りをいざ出発~。
岐阜県関ヶ原町に行ってきました。ここは新幹線ではぶっ飛ばす場所で
私も息子も途中下車は 始めての場所です。天下分け目の関ヶ原の合戦
を、、学んできました。
JR明石駅から223系新快速で滋賀県米原へ・・・・・
米原から東はJR東海の路線です。313系豊橋行きの快速で関ヶ原へ・・・・
今朝、少し寝坊して予定より40分遅れの9時45分に到着。歴史民族資料館までの
約600mの道路左右の歩道には合戦に参加した武将の旗印がびっしりと並んでいます。
また給水搭には戦国絵巻が描かれています。いやがうえにも 気持ちが高ぶってきます。
〝歴史民族資料館〟ドラマ、映画で何十回も合戦の模様は見ていますが
また違った見方も学びました。
レンタ・サイクルで、各武将の陣跡巡りをいざ出発~。