キ上の空論

小説もどきや日常などの雑文・覚え書きです。

はずれ

2016年01月05日 | リハビリ企画
 四つの星がマーキュルを巡る。
 巡りのたびに、誰かがその星の下に生まれる。
 ひとつは、運命の星。封印の解けかけた虚無神を何とかできそうな者たちが自動的に周りに集まる。
 今ひとつ、名誉の星。良かれ悪しかれ振り切れた連中に好かれやすい。
 そして、魔道の星。生まれ持ってあらゆる魔法を使うことが許されている。使いこなせるかどうかはともかく。
 重なることもある。ただ、それぞれの効果を打ち消し合うことはない。
 星の<守護>は、世界に虚無神を置いていくのと引き替えに、人間に与えられたものだ。
 その中に、厄介なのが、ひとつあった。
「非業の星って何だよ」
「モテないとか」
「水だけで太るとか」
「どんだけ頑張っても家督は継げないとか」
「大概死に様がひどいな」
「武芸に優れていると、割としょっちゅう死地に送られる」 
「知識はあっても知識バカが災いして酷たらしい暗殺されぶり」
「賢い奴いた?」
「魔道の星と重なった奴いたよな、死ねなくなったんじゃなかったっけ」
「それ別の奴」
 先祖を奴呼ばわりするほど、マーキュルでも非業の星は忌まれる。
 かつては破壊神と呼ばれた虚無神がその表記を変えたように、非業の意味づけを変えることは叶わなかった。
 巡りは五百年に一度という。古い記録は書き写しの書き写しの書き写しでしかないものもいくつか。それすらない先祖もいる。
 マーキュルの巡りに近い五人が、日々文献と格闘しながら、誰の元にどの星がと頭を集めて悩んでいる。
 聖王と邪王は神族と魔族の存続の是非を問う審判を五回行うものとされ、巡りと虚無神の封印の緩みはそれと同時に起こる。
 それぞれ六人目の聖王と邪王であるキリン・シーヴとシリン・シーヴが、「せっかく生き残ったならそのままいたっていいじゃん」と最初の王から合わせて五回目の結論を出したのは五百年前。
 マーキュルの治める国ツァイランファで合議制が始まるまで、あとほんの数年。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再生機もないのにCDを買った。

2016年01月05日 | 日常
 テープにダビングしてもらったのを、伸びるくらい聴いた。どんな歌を歌う人かも知らなかったのに、何度も聞いていると聞いていないときでも頭の中で曲が流れるようになった。他の曲も聴きたくなって、今度はちゃんとカセットテープを買った。
 当時は文を書くにも絵を描くにも音楽をかけていた。今はキーを打つ音が友だ。つい聞き入ってしまうからではない、作業中の音楽は雑音に近い物になってしまった。集中していれば何にしろ気になるものではない。問題は作業への熱意の方というわけだ。それでも、ふとしたタイミングで頭の中に時々曲が流れる。どこで聴いたかも知れないフレーズの時もあれば、クラシックの時もある。もちろん、件のアルバム収録曲の時も。
 運命はあまり信じていない。占いは当たる物もあるかなと思う。名前を雑誌で見かけただけの、その人のアルバムを買ってみようと思ったのは、多分気まぐれだ。年齢と、ちょっと面倒くさい校則と不文律と、そういった物への抵抗感のなさから、町中へ出かけるときは、母が一緒だった。今はもうないレコード店で、何か好きなのあるかと聞かれて聞いたことのない曲しか収録されていないCDを手に取った。

 松岡英明「以心伝心」

 付随する思い出は良い物ばかりではないけれど、あのときの選択は、私にしてはなかなか良かったと今でも思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝床にて冷たき足の去年今年

2016年01月05日 | 日常
 寝正月でしたとも。普段も家では働いてないけども。夜は足が冷えて寝付けないことが多いです。

 モニタのフレームの割れ目が辛い感じになってきたので修理を頼もうか思案中。代用品がないので(テレビじゃ多分無理)PC使わなくてもいいやって……ならないから困ってます。ちっさいの買うかな、でも要らないなあと迷っているところ。

 今日からって予告したやつまだデータ化してないので、例によって一発書きベタ打ち文が上がる模様。
 一度止まるとしばらく進まないのでしょうがない。

 積んで置いた本がほぼ消化できていないので、ちょっとずつ読んでます。そんなペースだと更に積まれる展開が予測されるわけですが、対策はない。

 昨日書いた年賀状を今日投函し損ねたので気をつけたい。インクジェット切れたので手書き。

 学生時代は、長期休暇は朝の六時から正午くらいまで寝てるのがちょうどよかったなあ。

 昨日の早朝の月と火星は見ました。流星は……見えたような、そうでもないような。

 初夢はリーダー(仮)が明らかに役に立たない配送伝票持って「僕が印刷を頼んでおきました」とドヤ顔してました。正夢っぽくて困るので実現しないように書いておくことにします。人に言うと実現しないって言いますし。夢の中とは言えヤマトさんに要らんことさせんといてくださいな。

 占いはまだ自己分析も不十分なので、もうちょっと頑張ります。色々書けるようになってくると良いですね。

 昨日テレビでお正月は雑煮を吹いて食べないと聞いて、常日頃から冷たい物すら吹いて食べる癖がある身としては、なかなかのびっくりでした。あと、四日に言われても困る。正月の作法は年末のうちに教えて欲しい。どうせ来年の今ごろは忘れている恐れがありますし。

 とりあえず、本年もよろしくお願い申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする