キ上の空論

小説もどきや日常などの雑文・覚え書きです。

ストーブの前で眠気と戦へり

2016年01月24日 | 日常
 最初におじさんが偽物展開来たら笑うなあ(いらんこと考えすぎてだいぶやられてきました)。
 たぶん余力はないので謎解き感想は明日。
 さっきgooブログにはじかれたので、くじけてメールから世迷い言書き逃げて本日はこれにて。
 インターバルでは何も書かないよていです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬晴れも強き風にて縮こまり

2016年01月24日 | 日常
 何とか吟行(人生初)の待ち合わせ場所への道順を覚えてきました。途中二度ばかりふらりくらりとし、やはり二度こけかけましたが、無事に帰ってきました。

 謎解きLive本編を見直してみましたが(昨日は66点でしたがチューナーの電源をうっかりで切ってしまい、0点からのスタートでござる)、今ツイッターのタグ検索で読める以上の情報は持ってないし特に思いつきませんでした。背中の血が少なすぎるのは傷の違いをわかりやすくするためのものと思いますし(だいたいいつもこういうしょーもないところに引っかかって止まる癖があります)、全面的に血でべったりだと血の流れた方向もわかりませんしね。
 カルタ部について付け足すとしたら、文章語と口語で一人称が違う人って実際いますねーということ。このブログの■■は基本的に■を使っていますが、×や●を使う方もいらっしゃいます。秋は結局どっちがどっちなのか、ハンドルネームの判別がつかない仕様なんじゃないかしら。埋まらないの嫌なんだけども。ダイコンちゃんは良い子だ。
 名簿がある現場は360度じゃない方の当該事件の現場です。今から全方位画像をシラミつぶしてしまうと色々間に合わないので、それだけはお知らせしておきます。ほぼ答えって品がないけど、本編をエレガントに飾ってくださる方の役に立つならまあ良いかな。駄目ですかね? すみません。
 
 ヒントによるとプロセスが大事。本編も上手いこと論理パズルに落とし込めれば解けるってことかしらと呟いてみましたがタグはつけませんでした。小心者なので。
 埋まらなくても答えは出るってことも大事なのかも。まださっぱりわかっていません。

 あ、どうでも良いことですが今日は満月ですね。明日の早朝にならないと月は出ませんけれども。前作は満月じゃないけど満月だったなー……。

 清々しい青空を見ている余裕なんてなかったので、大河を見ながら少し休……もう始まってた。20時から見よう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓越しの冬日や風の向こう側

2016年01月24日 | 日常
 すきま風さえなければ温かいのですけれども。前に書いたのもいくらか直したいなーとは思いつつ放置。
 読みは「ふゆび」じゃなくて「ふゆひ」の方です。冬日愛すべしの「とうじつ」とイメージが近い方。

 謎解きLive中なので思考整理のためのメモを今のうちに。ただしカルタ部のみ。
 カルタ部名簿の誕生日はあらかじめ埋まっていた分を含めて半分ちょい埋まりました。
 論理パズル好きなので、名簿を見たときは軽く心うきうきでしたが、確定要素がなくてそんな感じに。
 合っているかはわかりませんが、部長、副部長ともう一人はその状態でも出せます。
 春夏秋冬それぞれ二人ずつなので、サワラとタラは樹木じゃなくて魚。カボチャは季語で分類すると、二人ずつになるはず(夏野菜だけどね)。
 人の名前が入っている紙をそんな風に扱うとは、学生さんはもう少しコンプライアンス意識を持っておいた方が良いんじゃないかな、と名簿を見つけて思いました。
 副部長の誕生日を埋めたのは(事件後)を読んでからです。
 地図があれば、方角は■■を見ればわかる仕様になっているようです(これもうヒントじゃないな)。

 本編は録画見直してからとりかかろうかと。間に合う自信はありません。

 うちのマウスがちょいちょい挙動不審になって困る。待てば良いだけなので、時間が惜しいときだけ困る。

 そんなわけでまだお腹が重いけどお昼ご飯に行ってきます。

 夕方また来ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする