キ上の空論

小説もどきや日常などの雑文・覚え書きです。

物が見にくいというのは不便で仕方ない

2021年01月06日 | 日常
 句作は進まないものの、締め切りは近いのでなんとかひねり出す必要があるのじゃ。
 冬休みの間引きこもってゲームにかまけていたから何にも出てこないのじゃ。
 困ったものよのう。

 本日のアストロダイス
 10室水瓶座海王星。 世の中の最先端の夢を見る 新バージョンのソフト欲しいな
 一太郎のDMが届いたのです。新しいバージョンを買うのは二、三年に一回なので、次に回すと、あと一年くらいダブルダッシュが途切れることになりますね。そこだけが気になる。付属翻訳ソフトも気になってはいるのですけども。辞書は現行のを気に入ってるので、買っても通常バージョンかな。フォントはミライゴシックを買って気に入ってるのでどこかで使いたくはあるんですが、使うところがないというか、使う用事にたどり着けません。サイトといい、文章といい。
 画像ソフトは使い方を習ったGIMPをインストールだけしました。お絵かきできる時間の余裕はないですね。ただでさえ描けなくなってるのに、目ばかり肥えて消したがってしょうがない。妥協で出せるくらいになるには時間が要るんです。
 俳句でいう下五の位置は、延音や促音が入ってる場合は、そこまで厳密に五音にこだわらなくてもいけるようです。スプラッターとか、ハイデッガーとか、グッドラックとか。モリアーティもいけそうです(ティを伸ばすかどうかってところですが)。シャーロックは元々五音。外来語も使いよう。

 作業に支障が出る視力の時と、まあ何とかなるときがあって、後者の時だけ仕事したい。

 去年郵便局で一目惚れして買ったうしもっち(干支ぬいぐるみ)、鏡餅の上に橙の代わりに牛の生首が載っている絵面にも見えて、顔がかわいいだけに何だか辛み。大吉と名付けてしまったし、草っぽいものでもつくって周りに置いておいたらいいのかしら。今のところ置く場所ないけど。

 目の痛みはましになったけれどもその分腹が痛くなってきたぜ。そういうのいいから。

 頭がばかになってるときは早く寝て、明日の朝……は朝が弱い人がやっちゃいけない発想な気がするな。朝か。
 前身頃にだけ模様がある服を後ろ前に着ていっても気づかないくらいは寝ぼけてることがあるんだ。

 でもこんなボケた頭で句はできそうにないので、かといってブッチもできないので、現実逃避としては寝るしかないのですわ。お休みなさい。
 早めに寝るっていってるのに寝る準備すると日付が回ってるの何でだろ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする