goo blog サービス終了のお知らせ 

キ上の空論

小説もどきや日常などの雑文・覚え書きです。

昨日の方がましでしたわ

2021年01月12日 | 日常
 目の調子はよろしくありません。今日は文字を目で追うのも辛いし、文字がいつもより読みにくい。
 もしかして:老眼
 目が痛いから傷が治らないどころか悪化していそうな感じではある。つい抑えちゃうので。治りかけると痒くてこするし。

 本日のアストロダイス
 11室射手座土星。うちうちでざっくばらんにまとめたい 考察厨とまではいかずも
 あれが気になるとか、これが気になるとか、同じ趣味の人で諸説出し合うの楽しいと思うんですよ。できればそんなのを横で聞きつつまとめてみたい。自分は出さないのかよって今はまとめる時間も体力もないyo! 入り口は気になるってくらいで良いと思うの。
 当ブログの「変」については、ざっくりとしか書いてないのは、詳細はプレイヤーの数だけ分岐するものだから。ゲーム本編であれだけわざわざ核心を避けているので、これが正解って書き方は違うかなと思う。
 封印のエンディングでクレイン兄さまの外交官としての任期が短い理由が不穏なのだったらどうしようとか、家督を継いだのかしらとか(ご両親が世界の謎を探求する旅に出たいからとのことで)、色々考えましたよ当時。
 FEHのクレイン兄さまはイラストとゲームのグラフィックを足して割ってやや幼めにした感じだなと思うのですが、まさかアホ毛がデフォになるとは。いいけど。一人称使い分けを公式が忘れないでいてくれれば、どうってことないですよ、ふふ。
 伝説のオウガバトルはリメイクでデボネア将軍の一人称を「私」に統一しちゃったんだよなあ。あれは本当にがっかりした。デボネア好きの3割を一人称使い分けが占めていたのに。
 メディアが変わるとキャラ変するのなんか普通だよって、友人に言われたのは四半世紀も前ですが、結構いい時代になってきたのにまだそこはそんななのってとこが色んなとこでありますね。プレイヤーの数だけキャラがいて、公式も一人じゃないし一人だとしても時間と共に変わることもあるし、仕方のないところではあるのでしょう。私が解釈違いをしていたってこともきっとある。変化していかないと新規さんは来ないって部分もある。それを思えば、キャラ変してもどっちも好きなのは幸せではあるな。そのキャラならどんなでもいいのかって、そういうわけでもないのよ。 

 FEH、「元ゲームにおいてゴールドで買う面子はオーブで一人だけ買えます」イベントが来たらどうしようね。もちろん、ぶっ込む個数によって能力値が変わる。
 そしてこっそり混ざるカシム。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする