いきなり脳腫瘍~病名が聴神経腫瘍→右脳腫瘍→右小脳橋角部髄膜腫。手術後に東日本大震災、2度目は右顔面神経麻痺~

最初の病気の告知から入院・手術と順繰りに回想…はブログの頭(2012.4.7開始)の方、2018.3の再手術で障害を負う

複数の音が聞き分けられない

2012-06-11 21:51:44 | 耳鼻科
どういうことかって言うと、
静かな室内でもない限りは、
多くの音に囲まれているが、
普通は自分が聞きたい音を選択することができる、
それができないのだ。
最も困るのが職場。
どうしても、色んな会話が錯綜するでしょ、
それらが混ざってしまい、聞き分けられない。
特に電話しているときに、近くで話を始められると、
ほとんど聞き取れない。
健聴の左耳で受けているのに、何故?
これらの症状は、
聴力検査では数値化されないし、
MRI画像でも異常は認められない。
つまり、現代医学では、説明できないのだが…
自分の身体のことなので、想像はつく。
メスでぐいぐいやられた右耳聴神経は、
まだ修復途中だし(未だにズキズキ痛いから)、
左右の聞こえのアンバランスにも、
まだ脳が慣れていないのだ。
そんなとこかな。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 到る所に警察官がいた | トップ | ファンって、ありがたい »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (善見育弘)
2012-10-09 07:35:45
私も音の聞き分けができません。
平成7年に聴神経鞘腫を患い、開頭手術を行いました。
術後全く左の耳が聞こえなくなり、音の聞き分けができません。
騒がしい場所では、話してる内容が聞き取れず恥ずかしい思いをすることが多々あります。

諦めていましたが、山中教授のIPS細胞で治癒する可能性はあるのでしょうか?
返信する
Unknown (南姫)
2012-10-09 21:03:49
善見さん、はじめまして。
私は聞こえにムラがあって
案外小さい音でも聞こえるときがあるので、
周りから理解されていません。
iPS細胞に期待したいけど、
そのために開頭手術をするのはつらいですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

耳鼻科」カテゴリの最新記事