どういうことかって言うと、
静かな室内でもない限りは、
多くの音に囲まれているが、
普通は自分が聞きたい音を選択することができる、
それができないのだ。
最も困るのが職場。
どうしても、色んな会話が錯綜するでしょ、
それらが混ざってしまい、聞き分けられない。
特に電話しているときに、近くで話を始められると、
ほとんど聞き取れない。
健聴の左耳で受けているのに、何故?
これらの症状は、
聴力検査では数値化されないし、
MRI画像でも異常は認められない。
つまり、現代医学では、説明できないのだが…
自分の身体のことなので、想像はつく。
メスでぐいぐいやられた右耳聴神経は、
まだ修復途中だし(未だにズキズキ痛いから)、
左右の聞こえのアンバランスにも、
まだ脳が慣れていないのだ。
そんなとこかな。
静かな室内でもない限りは、
多くの音に囲まれているが、
普通は自分が聞きたい音を選択することができる、
それができないのだ。
最も困るのが職場。
どうしても、色んな会話が錯綜するでしょ、
それらが混ざってしまい、聞き分けられない。
特に電話しているときに、近くで話を始められると、
ほとんど聞き取れない。
健聴の左耳で受けているのに、何故?
これらの症状は、
聴力検査では数値化されないし、
MRI画像でも異常は認められない。
つまり、現代医学では、説明できないのだが…
自分の身体のことなので、想像はつく。
メスでぐいぐいやられた右耳聴神経は、
まだ修復途中だし(未だにズキズキ痛いから)、
左右の聞こえのアンバランスにも、
まだ脳が慣れていないのだ。
そんなとこかな。
平成7年に聴神経鞘腫を患い、開頭手術を行いました。
術後全く左の耳が聞こえなくなり、音の聞き分けができません。
騒がしい場所では、話してる内容が聞き取れず恥ずかしい思いをすることが多々あります。
諦めていましたが、山中教授のIPS細胞で治癒する可能性はあるのでしょうか?
私は聞こえにムラがあって
案外小さい音でも聞こえるときがあるので、
周りから理解されていません。
iPS細胞に期待したいけど、
そのために開頭手術をするのはつらいですね。