質素な毎日☆ひとりごと

主婦 斜め上からみる雑感いろいろ。

古代からあった環境破壊

2016-10-28 10:15:50 | 日記
私の住んでいるところ一帯は 古代から鎌倉時代まで 古窯地帯でした。

歴史に興味がないと ただ千年くらい前に誰かが 陶器をつくっていたんだなぁくらいしか思わないのですが、他の地域で 自分の地域で作った古代の陶器の破片を拾ってしまったりすると、急に なぜ?ここに?どうして?どのようなルートで?と疑問がふつふつと湧いてきました。

そこで調べているうちに、わかったことのひとつに 窯で陶器を焼くためには大量の木が必要だったこと。そのために 一帯ははげ山になっていたこと がわかりました。

いまでは丘や森に木がこんもりと茂り、木が邪魔で景色がみえないじゃないかとさえ思うけど、 漠然と昔はもっと森がいっぱいあったんだろうなぁと想像していたら、それは違うようです。

昔は燃料はまきしかないので、人が暮らす上では 火を炊くには木しかない。 日本は昭和初期までは はげ山だらけだったそうです。 家庭で料理や暖をとるためにまきを使うだけでも 木の取り合いになる上に、さらに産業として 大量の陶器などを作るとなると どれだけの木が必要だったのでしょうか。当然資源が枯渇すると 他の場所へ移動ということを繰り返していたと思われます。

実際 大正時代の住んでいる地域の山の写真をみたら 山には木がちょっとしかない。

古代から 木の伐採という環境破壊がされていまのですね。

今や燃料は 石炭から 石油にかわり、排気ガスがどうのだの 言っているけど、おかげで森の木は多少は守られている。 なんだか 難しい問題なのだなと思いました。


頂上は霧が立ち込める神坂峠への道の紅葉

関ヶ原 歩いてきました

2016-10-18 15:39:02 | 日記
歴史街道を歩く旅。今回は関ヶ原編。

今月初めに日本橋(正確には東京駅)から 戸田の渡し(正確には戸田橋)を独りで歩いて、かなりへこたれたのですが、まだまだ 冒険心はとどまりません。

3日も経てば、もううずうずとして 芭蕉のごとく、ももひきのやぶれを綴り、道祖神の招きに気持ちそぞろ。

今回は関ヶ原祭り真っ只中の関ヶ原で 各陣跡をめぐる旅に行ってきました。

いつも そうなのですが、行く前は これくらいの楽しさかなと想像するものをはるかに超えて面白いのです。

なんといっても、三成陣跡から見える景色が素晴らしかったです。 関ヶ原合戦の実際のスケールが 直に体感できます。
大谷陣跡の近くに 大谷が自害し、その墓がある山も なんとも言えず、寂しげで線香の香りもあり、戦に負けた無念さを感じることができました。

あと、おまけで少し中山道を歩くことができました。
何度か中山道を歩いているせいか、中山道を歩くと 勝手知ったる道な気がして、心が休まるのはなぜでしょうか?

途中 不破関も訪ね、中山道の前進の東山道に想いをはせ、壬申の乱の勉強をし、でも 壬申の乱は1300年以上も昔、なかなか想像できない。 しかし、関ヶ原はそんな昔から 東西南北の道路が交わる土地で、とても歴史深いところなのです。関ヶ原の関は この不破関からきているとか。

関ヶ原にもたくさん駐車場あったけど、色々初心者の私たちは上手く読めず、大垣駅に車をとめたので、帰りはJR東海道線の電車がすぐくるので、慌ててホームへ。

夫が 関ヶ原名物のお菓子が買いたかったらしいのですが、お土産屋も見れず。関ヶ原名物の首饅頭は 買えなかったです。(そんなお饅頭はありません!)

でも関ヶ原のホームに長い貨物列車がなぜか止まってて、それが急にガタンと動き出したのが見れたのはおもしろかった。 ゆっくり動き出すので ひょいっと貨物がのっていない台車に乗れちゃうくらい。



次回は 東山道 岐阜と長野の峠越えの旅を予定してます。


三成陣跡より


甘酒

2016-10-07 22:00:04 | 日記


先日 東京に行った折に、神田神社横の天野屋さんに入る機会がありました。

自分でも何度か作っているけど、麹屋さんの甘酒なるものとは いかような味なのか。

そのお味は

なんとも上品なお味!

私が作るのは 麹臭かったりするけど、全く麹臭い味はしませんでした。

ちょっと 作り方の話をさせていただきましたら、麹と同じ米でおかゆをつくっているとのこと。 なるほど、麹と米の相性もあるのかも。

前回普通のお米でおかゆをつくったときは 甘さが少し少なめで かなり麹臭くなったけど、二回目に餅米で炊いたおかゆをつかったときは、麹臭さもあまりなく(それでも微妙にある)甘さも強いのができました。

天野屋さんでは10時間保温して それから2週間常温で寝かせておくとか。すると 麹のつぶつぶがしっかりモロモロになるとか。

それってかなり難易度高いです。普通にやったら腐ります。でも天野屋さんのは酸味すらなかった。

自分の甘酒は 60度前後で保温してるから 早く糖化はするんだけど、やっぱり早すぎるのかも。出来立ては まだ麹のつぶつぶがしっかりしてます。

もう少し低い温度でゆっくり糖化させるべきなんだろうなぁ。

一週間前に作ったのが冷蔵庫にあって それを飲んでみたら たしかにつぶつぶは前より柔らかくなっていました。(私は火入れはしません)
全く酸味はないので まだ乳酸発酵もしてないですね。

次はちょっと常温で放置してみようかなぁ。