質素な毎日☆ひとりごと

主婦 斜め上からみる雑感いろいろ。

抗がん剤

2017-04-27 22:16:30 | 日記
息子が入院してしまったので、毎日病院通いです。息子の方は人生2度目の手術を終え いろいろと辛い経験をしているのですが、仕方ないと悟るしかありません。

さて、息子のほうはさておき、同じ病室の方々が日に日に弱っていくのが、どうしても気になります。どうやら、肺がんの治療で抗がん剤治療を行っているようです。

初めの頃は元気そうだったのに、どんどん具合が悪くなっていき、寝たきりだし、食事は毎食出されるのですが、全く食べられないようで、気持ちも弱くなっていくようです。

といってもカーテンで仕切られているのでほとんど姿を見ることはないのですが。

息子の方は食欲はあるので、毎度完食しているので、なんか申し訳ないような気持ちになります。

私の母は大腸ガンで亡くなったのですが、手術のときにはもう他に転移しててあと数年と余命宣告もされていました。しかし、抗がん剤治療をしました。

抗がん剤治療は延命するためのもので、副作用がでるかでないかは個人差があるとか医師に説明されました。 本人はあまり乗り気ではなかったけど、家族のほうは もしかしたら奇跡が起きるかもという儚い希望が捨てきれず、辛くなったらやめたらいいと説得して抗がん剤治療をしました。

しかし、抗がん剤はかなりのダメージでした。ひと月体調不良が続きやっと元気になったりもしました。

でも、腫瘍マーカーはジワジワと増え、腫瘍を小さくするためにまた医師に抗がん剤治療をすすめられました。本人は渋ったけど、やはり家族の方は少しでも長く生きて欲しいと思い、様子を見ながら抗がん剤治療をしましたが 、副作用が出たためやめました。

抗がん剤治療をして たしかに腫瘍は一時的に小さくなりましたが、結局苦しんだ分だけ延命できたのかどうかさえも怪しかったです。

医師は腫瘍マーカーの数値をみて 抗がん剤は効きましたと言ったけど 結局死ぬんだし、ただ苦しんだだけでした。

それゆえ、私は抗がん剤に対しては 良い印象がありません。

抗がん剤にもいろいろ種類があると思いますが、身体の免疫力を落とすような治療はどうなんだろう。自分のときは延命だけの治療ならもう選択しません。抗がん剤治療も100パーセント治るならするかもしれませんが、曖昧な50パーセントならもうやらないと決めてます。

でも、実際は50から70パーセントとか幅が拡かったり、医師からすすめられるとなかなか断れないのでしょうね。

同室の方々は とても我慢強い方々です。苦しいのに、若いナースがくるととても元気な応対をしてますね。男性なので 弱音を吐けないのでしょうか。年齢も70代くらいでしょうか。

世界の人口 日本の人口

2017-04-05 14:28:24 | 日記
江戸時代の終わり頃 日本の人口は約3千万人くらいだったそうである。
現在は1億2千万人。

およそ4倍。

世界の人口1900年頃。20億 現在73億

あら、まだ4倍にはなっていませんね。でもそのうち80億はあっさりと超えるでしょう。

つまり日本の人口は世界のトレンドよりも早い勢いで増え、世界の人口増えすぎとか言っている日本人が率先して増やしてきました。

今ではかんがえられないことですが、1960年頃から 極端に増える人口の増加を抑えるため、国を挙げて子供は2人にしましょう。法律で中絶もやってきたのです。

ところが、現代は子供が生まれないといって慌てる。

私が思うには、4倍もふえたのですから、日本の人口は半分くらいになっても良いじゃないかとおもうのです。

日本の人口は減少に転じているけど、世界の人口はまだまだ爆発しています。

これはかつて日本のが辿った道を先進国以外の国が辿っていると言えます。 どの国だって年々平均寿命は伸びている。医療が進んで死ななくなる。ところが出生率は変わらない。開発途上国は人が労働力となり、働き口もあるわけです。

このままどんどん世界の人口がふえ続けたらどうなるのだろう。食糧問題 資源の奪い合いと心配になりますが、どうやら世界的出生率は下がってきているようです。(といってもまだ2倍以上)

経済発展を遂げると、人は子供を産まなくなるようなのです。

しかし、まだ100年は増えていくでしょうね。

日本の人口は これから徐々に減っていきます。そして超高齢化 高齢化の問題点はなんといっても社会保障です。今のままの社会保障は絶対に無理。
必ず 抜本的に見直されるでしょう。

移民で若い人口を増やすとかいう案もあるけど、また その移民が年をとった時の保障は また 移民とかなってしまうでしょう。
まぁ、そもそも世界規模でグローバル化するのは仕方ないのかもしれませんね。

日本の伝統的な〜などど言っていられない時代になる日も避けられないのかも。

とにかく、自分は高齢化社会の高齢者ど真ん中になってしまうので、他人事ではありません。

日本の人口問題のために私はなにができるのか、

…早々に死ぬこと…

そういうわけにはいきませんね。死ぬ時が来るまでは生きようと思っています。

せめて、病院に無駄に受診しない。検診は受けない。ギリギリまで粘って病院で 手遅れです。と言われるまでがんばる。

あと、今年金をもらってる親の年金をアテにして、老後の資金を貯めるなどもよいかもですね。
年金受給者と生計を一緒にしている人は、親の年金だけで生活し、自分の稼ぎは全部老後の貯金に回すとか。



お墓問題

2017-04-03 13:24:37 | 日記
もともと先祖代々地元で暮らせる人々はある意味幸せだと思う。

遺産として相続できる土地や商売がある人はそれに縛られるとは言え、羨ましい。

私の父は昭和7年生まれだが、京都市内から愛知に就職で出てきた。京都市内といっても先祖代々京の街中で暮らしてきたわけではなく、私の曽祖父が明治の頃に、京都の丹波の山奥から 立身するために単身で京の街に出てきたのだ。 丹波山奥で何していたかはよくわからないが、水呑百姓だったのだろう。

曽祖父はそれなりに商売で成功し、自分の両親も京に呼び寄せ、いっときは女中や使用人も抱えるほどだった。 祖父はその商売をついだが、太平洋戦争で商売も立ち行かなくなり、祖父は職業軍人になった。

曽祖父は景気の良い時代に京の街中で土地を買っておけば良かったのに、ずっと借家のままであり、なぜか墓だけは 由緒ある寺の檀家となって 先祖の墓まで移した。

継ぐ商売もなく、土地もない父は サラリーマンになるしかなく、長男だったのにも関わらず、愛知の公務員になったので、結局ずっと愛知に住んでいる。

父はその京の墓に入るつもりで、もう生前戒名ももらっていて 準備万端である。

しかし、その墓を継ぐ子孫がいないのである。

父には息子がいるが、その先はない。

つまり、私の弟なのだか、彼が死んだらどうしたらよいのだろうか?もし、私が彼より長く生きていたとしても、その京都の寺の墓には彼の骨を入れられない。なぜならその墓の管理をしなくてはならなくなりそうだから。自分が入れない墓の管理をなぜしなければならないのか?

死ぬ時はその先の管理まで考えてほしい。

それでも管理にお金がかからないなら、問題はない。しかし、年に何回ものお布施、そして 腹立たしいのは高額な戒名料。先日友人の親御さんが亡くなったときの戒名料は100万だったとか?

私の父母は院号の1番安いのでも25万。そもそも、院号に何段階もあるのが、全く理解できない。その戒名をもらわないと寺の墓には入れてもらえない。

私などは夫に、もし急に死んだら、直葬にして、そのまま火葬場へ(今はそういうプランもある) 戒名はそれほど値段が高くなければ、適当な戒名あってもいいけど、無くてもいい。骨はできれば散骨で、できなければ一度料金を払えばもうお金がいらない共同墓に入れてくださいと遺言してある。

夫のほうも墓はあるのだか、夫も同じように、郷里を離れて就職。夫の父も同じようにその前の郷里を離れて就職と すでに故郷はない。義父の墓は義母が住んでいる家の近くに何百万もする墓を建てたが、夫も夫の兄も 多分そこには入らないだろう。なぜなら その子孫が管理することが負担だからである。

義母も新しい墓を建てるとき 遠く離れた夫の郷里の墓では墓参りもできませんと言っていたが、結局その息子達も新しく建てたお墓の墓参りもできまい。未だに義父の郷里のほうの寺の檀家にはなっているが、母が亡くなればそれも切れるだろう。

それでも夫の家のほうは、義父が五男だったし、なぜか男ばかり生まれる家系のため、裾野は結構広がっているので お家断絶とはならないのでマシだ。

ところが、私の父方も母方も あと50年もすれば、お家断絶である。
母方の墓は、200年以上も代々そこで暮らしているので、村の共同墓地にある。なので、管理も大したこともないだろう。母方のほうは 檀家だった寺と大喧嘩をしたらしく、縁が切れているので こちらももう面倒臭くない。

自分の墓だけなら あっさりと管理のいらないところに入れてもらって それだけで話が済むのだか、1番心にひっかかるのは 実家の京都にある墓なのである。

湯シャン3回目

2017-04-01 23:38:09 | 日記
3回目はさすがに一度シャンプーで洗うことにしました。
臭いはないのですが、なんとなく痒いような気がしますが、気にすれば気にするほど気になるような気もします。

髪のしっとり感はせっけんシャンプーをすると やはりなくなるようです。

こんな感じでお湯だけで洗髪とシャンプーを使うのと 2回に1回か3回に1回くらいのペースでやっていこうかと思ってます。

でも お湯だけであらうときは 今までより念入りに3倍くらい時間をかけたほうが良さそうです。髪の長さにもよるだろうけど、髪は結構多いんです。