タイトル、ちょっとおかしいですね?(笑)
合同記念行事といっても、90%は陸自のイベントの中、
わずか2%ほどの海上自衛隊の展示スペースを発見し、向かいました♪
なので、ここからはその2%分のレポートです。
当然ここは、陸上自衛隊の駐屯地ですからね
で、海上自衛隊の展示スペースは、航空隊による展示。
とはいえ、ヘリとは一切ない、地味な展示です。
だがしかし!
そんな2%分でも、私のハートをわし掴みにしてくれましたね(笑)
そんな海自展示コーナーは、コチラ↓↓↓
これは何かといいますと、
救命ボート及び、その中身一式です(笑)
こんなものに大喜びするのは、たぶん、私くらいかと…
なんでこんなものが、私のアンテナに引っかかったかというと、
例の護衛艦はるゆきの副長さんが、
以前、護衛艦あるあるを話してくれたことに由来します♪
「これ、知ってます~?」
って感じで、次々と教えてくれたのは、だいたいこんな話。
「護衛艦のお風呂は海水なんですけど、瀬戸内海にいる時は、
海洋深層水のおかげで、お肌がトゥルントゥルン☆(←ってほんとに言ってた)
になるんですよ~!で、それはいいんですけど、インド洋にいる時は、浄化しても汚くて、
湯船に藻が浮いているんですよ!」(←差が激しい…)
「艦のトイレの水も、もちろん海水なんですけど、夜は艦内は電気を消すので真っ暗なんです。
真っ暗な中、夜中トイレに行くと、たまに海水に夜光虫がいる時があって、
光るブルーレット[emoji:i-189]状態で、ものすごく幻想的でキレイなんですよ~(笑)」
(↑ただし昼間は茶色くて汚いらしい)
そして、この話が出た。
「艦にはもちろん、救命ボートがあるんですけど、その中には数日分の乾パンと、なんとですね、
『あきらめるな!必ず助けは来る!』っていう、希望を与えるメッセージが入っているんです!」
私、ここで大爆笑。
なんかほっこりする話じゃないですか!
こういう話が大好き~ヽ(´▽`)/
この話を聞いて以来、もう、このメッセージが気になってしかたなかったので、
このコーナーには、もう、一人エキサイティン(笑)でした(´艸`)
念願のメッセージと、対面できるかもしれない!
そんな期待を込めて、近くの自衛官に話かけた。
「あの~、これって全部あの救命ボートの中に入っているものですよね?」
「そうですね~」
「コレ全部そうなんですか???」(←予想外のアイテムの多さに、ちょっとびっくりでした)
「はい、そうです」
「(この人、反応薄いなぁ…)あの、ところで、釣りざおなんかも入ってるって聞いたことあるんですけど~」
「釣りざお?????いや~?釣りざおはちょっと見たことないです」
話しかけた自衛官を失敗した、そう思いながら2時方向を見ると、
別の二人の自衛官が、ヒソヒソと、
「釣りざおって言ってますよ???知ってます?」
「釣りざお???」
と笑いながら話しているのが目に入った。
その人たちのほうが、おもしろそうな人たちだと踏んだ私は、
「あの!釣りざおってないんですかぁ~?都市伝説だって言われたこともあるんですけど~」
と話かけてみた(笑)
すると、一人が、こっちに来て、
「あのですね、昔はあったらしいんですよ」
と笑顔で教えてくれた♪
「あ、じゃあ、今はないんですね?」
「そうなんですよね」
「あの、じゃあですね…」
「はい」
「なんか、必ず助けが来る!みたいなメッセージがあるって聞いたことあるんですけど、
それはここにあるんですか???」
「ああ!ありますよ!」
といって、ビニールシートに踏み入り、ある手帳を取ってくれた。
「どうぞ」
「ありがとうございますぅぅぅ♪♪♪…手帳なんですね~」(メモみたいなのかと勝手に想像してた)
「そうなんです」
「中身みてもいいですか?」
「どうぞ」(←とても親切♪)
中身を開くと、そこには…
書いてあったじゃないですか!あのメッセージが!
生きて再び大空に飛ばん
望みを捨てるな
救助は必ずやってくるのだ
いかに苦しくても、生きる希望を捨ててはならない
(中略)
必ず、諸君らは発見され、救助されるのだ
書いてある!!
ずっと、そのページを眺めていた私。
彼らの自衛官生活において、こんなものにこんなに反応する女を見ることは、
恐らく二度とあるまい…。
「…ありがとうございましたぁ~」
「ところで、これなんですけど、絶対に絶対にネットにアップしないので、このページだけで、
写メってもいいですか?☆」
とお願い。
すると、ちょっと待ってください、といってもう1人の人に確認してくれて、
「Okです!」といってくれた~!
ありがとうございます!
なので、皆さまには、表紙のみでご勘弁いただきますね
もう、大満足でした♪
この日は戦車(しかも動く)にも乗ったけど、
それよりも私個人の満足度は遥かに高い(笑)
しばらくその人とお話してました。
写真見て
「このヘリって、いせとかに乗っかるヘリですよね~?」
自「そうですよ」
「いせにいかれたことはありますか?」
自「ありますよ~。あ、行かれたことありますか?」
「あ、はい3回くらい♪♪♪」
自「さ、3回????」
「はい♪唐津と呉と下関に♪」
自「すごいですね(笑)」
この人には、私はいせのおっかけ(というかストーカー)に映ったことだろう…。
まぁ、あながち間違いじゃないので、否定はしませんけども(笑)
そんなこの場所で見つけた、もうひとつの私の心を捉えたものが、コチラ↓↓↓
ヘリのヘルメットをかぶっているのは、
アンパンマンのお面です(笑)
やっぱり、海自おちゃめ~ヽ(´▽`)/
常にユーモアを忘れない、それが海軍です♪
祝賀会はちょっと淋しかったけど、
最後は楽しい締めくくりで、この合同記念行事での1日を終える事ができました♪
大満足!!!!
何日も前から準備し、
当日も炎天下見学者が楽しく、怪我がなく楽しめるように、
あたたかいお心配り、おもてなしをしてくださった自衛官の皆さま、
本当にお疲れ様でした!
お陰様で楽しい時間を過ごすことができました。
ありがとうございます♪
人気ブログランキングへ
合同記念行事といっても、90%は陸自のイベントの中、
わずか2%ほどの海上自衛隊の展示スペースを発見し、向かいました♪
なので、ここからはその2%分のレポートです。
当然ここは、陸上自衛隊の駐屯地ですからね
で、海上自衛隊の展示スペースは、航空隊による展示。
とはいえ、ヘリとは一切ない、地味な展示です。
だがしかし!
そんな2%分でも、私のハートをわし掴みにしてくれましたね(笑)
そんな海自展示コーナーは、コチラ↓↓↓
これは何かといいますと、
救命ボート及び、その中身一式です(笑)
こんなものに大喜びするのは、たぶん、私くらいかと…
なんでこんなものが、私のアンテナに引っかかったかというと、
例の護衛艦はるゆきの副長さんが、
以前、護衛艦あるあるを話してくれたことに由来します♪
「これ、知ってます~?」
って感じで、次々と教えてくれたのは、だいたいこんな話。
「護衛艦のお風呂は海水なんですけど、瀬戸内海にいる時は、
海洋深層水のおかげで、お肌がトゥルントゥルン☆(←ってほんとに言ってた)
になるんですよ~!で、それはいいんですけど、インド洋にいる時は、浄化しても汚くて、
湯船に藻が浮いているんですよ!」(←差が激しい…)
「艦のトイレの水も、もちろん海水なんですけど、夜は艦内は電気を消すので真っ暗なんです。
真っ暗な中、夜中トイレに行くと、たまに海水に夜光虫がいる時があって、
光るブルーレット[emoji:i-189]状態で、ものすごく幻想的でキレイなんですよ~(笑)」
(↑ただし昼間は茶色くて汚いらしい)
そして、この話が出た。
「艦にはもちろん、救命ボートがあるんですけど、その中には数日分の乾パンと、なんとですね、
『あきらめるな!必ず助けは来る!』っていう、希望を与えるメッセージが入っているんです!」
私、ここで大爆笑。
なんかほっこりする話じゃないですか!
こういう話が大好き~ヽ(´▽`)/
この話を聞いて以来、もう、このメッセージが気になってしかたなかったので、
このコーナーには、もう、一人エキサイティン(笑)でした(´艸`)
念願のメッセージと、対面できるかもしれない!
そんな期待を込めて、近くの自衛官に話かけた。
「あの~、これって全部あの救命ボートの中に入っているものですよね?」
「そうですね~」
「コレ全部そうなんですか???」(←予想外のアイテムの多さに、ちょっとびっくりでした)
「はい、そうです」
「(この人、反応薄いなぁ…)あの、ところで、釣りざおなんかも入ってるって聞いたことあるんですけど~」
「釣りざお?????いや~?釣りざおはちょっと見たことないです」
話しかけた自衛官を失敗した、そう思いながら2時方向を見ると、
別の二人の自衛官が、ヒソヒソと、
「釣りざおって言ってますよ???知ってます?」
「釣りざお???」
と笑いながら話しているのが目に入った。
その人たちのほうが、おもしろそうな人たちだと踏んだ私は、
「あの!釣りざおってないんですかぁ~?都市伝説だって言われたこともあるんですけど~」
と話かけてみた(笑)
すると、一人が、こっちに来て、
「あのですね、昔はあったらしいんですよ」
と笑顔で教えてくれた♪
「あ、じゃあ、今はないんですね?」
「そうなんですよね」
「あの、じゃあですね…」
「はい」
「なんか、必ず助けが来る!みたいなメッセージがあるって聞いたことあるんですけど、
それはここにあるんですか???」
「ああ!ありますよ!」
といって、ビニールシートに踏み入り、ある手帳を取ってくれた。
「どうぞ」
「ありがとうございますぅぅぅ♪♪♪…手帳なんですね~」(メモみたいなのかと勝手に想像してた)
「そうなんです」
「中身みてもいいですか?」
「どうぞ」(←とても親切♪)
中身を開くと、そこには…
書いてあったじゃないですか!あのメッセージが!
生きて再び大空に飛ばん
望みを捨てるな
救助は必ずやってくるのだ
いかに苦しくても、生きる希望を捨ててはならない
(中略)
必ず、諸君らは発見され、救助されるのだ
書いてある!!
ずっと、そのページを眺めていた私。
彼らの自衛官生活において、こんなものにこんなに反応する女を見ることは、
恐らく二度とあるまい…。
「…ありがとうございましたぁ~」
「ところで、これなんですけど、絶対に絶対にネットにアップしないので、このページだけで、
写メってもいいですか?☆」
とお願い。
すると、ちょっと待ってください、といってもう1人の人に確認してくれて、
「Okです!」といってくれた~!
ありがとうございます!
なので、皆さまには、表紙のみでご勘弁いただきますね
もう、大満足でした♪
この日は戦車(しかも動く)にも乗ったけど、
それよりも私個人の満足度は遥かに高い(笑)
しばらくその人とお話してました。
写真見て
「このヘリって、いせとかに乗っかるヘリですよね~?」
自「そうですよ」
「いせにいかれたことはありますか?」
自「ありますよ~。あ、行かれたことありますか?」
「あ、はい3回くらい♪♪♪」
自「さ、3回????」
「はい♪唐津と呉と下関に♪」
自「すごいですね(笑)」
この人には、私はいせのおっかけ(というかストーカー)に映ったことだろう…。
まぁ、あながち間違いじゃないので、否定はしませんけども(笑)
そんなこの場所で見つけた、もうひとつの私の心を捉えたものが、コチラ↓↓↓
ヘリのヘルメットをかぶっているのは、
アンパンマンのお面です(笑)
やっぱり、海自おちゃめ~ヽ(´▽`)/
常にユーモアを忘れない、それが海軍です♪
祝賀会はちょっと淋しかったけど、
最後は楽しい締めくくりで、この合同記念行事での1日を終える事ができました♪
大満足!!!!
何日も前から準備し、
当日も炎天下見学者が楽しく、怪我がなく楽しめるように、
あたたかいお心配り、おもてなしをしてくださった自衛官の皆さま、
本当にお疲れ様でした!
お陰様で楽しい時間を過ごすことができました。
ありがとうございます♪
人気ブログランキングへ