急遽、お邪魔させていただくことになり、
張り切って行ってまいりました~( *´艸`)
さて、今回の副題、ご覧くださいませ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
自衛隊記念日で、そう、体験航海ですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
ここ、下関基地隊には、第43掃海隊の「うくしま」と「とよしま」がいます。
この二隻が二隻とも体験航海させてくれちゃうんですよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
なんといっても、さすがの私も掃海艇の体験航海は初めてですので、
そりゃあもう、楽しみでテンションが上がっちゃうのでございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
そして、来る当日、もちろん、自衛艦旗掲揚を見るために、0800時前に参りました。
…そんな時間に来ていた人はもちろん、他にいませんでしたが(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f9/572a900727f3780d5f685fc74f9101dc.jpg)
みんな、艇から上陸して、掲揚を待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e9/c4583b717e8eff02fbcf700170e805c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f8/40335a9630e756dbb6abe7f9e9072704.jpg)
0800時、ラッパが鳴ります…が、
外用の放送バージョンのラッパも同時に響いてきて…これがちょっとテンポが早くてズレているんですよね(笑)
生ラッパがすっごくお上手だったので、放送は要らないのじゃないか?と思ったんですけど、
後で聞いたら、あれは、グラウンドに国旗を掲揚する時用のなのだそうです。
う~~~ん・・・じゃあ、仕方ない。
でも、生ラッパがお上手なので、すっごく勿体ないなぁと思いながら見ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e5/31f39e99ee343ca698b5998c8e568ad4.jpg)
この後、〇〇長さんといろいろ話していたら、
とよしまの艇長さんと、船務長さんがすっごい笑顔で近づいてきたんですね。
〇〇長さんが
「あ、この方は、自衛隊との婚活イベントをされている方で云々…」
とご紹介していただいたところ、お二人が、
「えっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
と…(笑)
私「あ~、違いますね。すみません(笑)」
…まぁ、10分くらい前にお初にお目にかかった方なんでね、えぇ違いますとも(笑)
すると、二人が、
「な~んだ。冷やかしに来たのに~(笑)」
私「え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
二人「はい(笑)」
…中学生かっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
でも、そんな二人がなんか可愛いなぁとおもってしまいました( *´艸`)
そんなほのぼのしたやり取りの後、
当然のことながら、出港までだいぶ時間があるので、艇内に入れて頂きました。
今回、私が乗せて頂いたのは、下関馬関祭りでおせわになった「うくしま」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
その時の記事はこちらですので、よかったらご覧くださいませ。
前回は見学が叶わなかった、艇内を見学させていただきました(≧▽≦)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/da/34ef4c3a04ebb310d1c72ef7fefa2ff7.jpg)
艦内神社は食堂にありました。
いつものように、お参りしたかったのですが、テーブルに阻まれて微妙な距離感だったので、
躊躇してしまい、タイミング逃して、手を合わせないままだったので、どうにも落ち着きませんでした(笑)
気にせずに、手くらい合わせておけばよかった…(;´・ω・)
食堂で気になったのが、コチラ↓↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d4/00798b5fdeafe1b148bb26b7534828b9.jpg)
こういうのがあるのは初めて見ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
自販機じゃないんですね。
その理由は、自販機は磁器の関係で置けないんだそうです。
大体において、掃海艇内で、なんか不思議なものを見つけた時、
「磁気測定の時に~」とか「磁気の関係で~」
という枕詞が必ずついてきますが、これが掃海艇ならではだなぁ、と思います('ω')ノ
しばらくして、他の参加者も乗艇し始めたので、私も艦橋に上がることにしました。
この日、何が心配って、私、二日酔いが抜けない状態だったということです(笑)
ただでさえ船酔いしやすのに…(-_-;)
そして、この後祝賀会食があるので「セミフォーマルで」と言われましたので、さんざん悩んだ挙句、
ひざ下のワンピースとローヒールで行きました。
そんなにラッタルの上り下りもないし、甲板には突起もないし、そもそも体験航海も30分くらいと聞いていたので、
一度上がれは、ずっと艦橋付近にいることを想定し、スカートとローヒールという姿であることに、結構な罪悪感を抱きつつ、乗艇。
まぁ、しかし、普段口酸っぱく言ってますけどもね、本当にやめた方がいいですよ、これは。
私は、普通のお嬢さん方よりは、ラッタルの上り下りは慣れているんですけども、それでも結構怖かったですから。
スカートもねぇ…やっぱりダメ。
これは、本当にアカンとしみじみ思いましたよ。
そして、今回掃海艇は木造で、非常に足に優しかったので大丈夫でしたけど、これ、護衛艦から結構来ると思いますね…。
そう反省していると、隣のとよしまが出港準備に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/7b/60b1fc886b31245b64b61424d210c841.jpg)
あ、さっきのゆかいな艇長さんだ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ca/aabfc009960330e720668f018faa1824.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/01/ce7dc465bb230afa45a4d943fca12d35.jpg)
出港ラッパが鳴って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/22/574a7d49660c16b32345e3531b8c5372.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/71/b07d1349a573707410418f045eb61187.jpg)
先に行きます。
そして、うくしまが出港。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ff/535a33642401fcb6147853c988bc005e.jpg)
さて、皆様、お分かりいただけるでしょうか?
これ、バウスラスターによる噴射の様子です。
…そう、掃海艇にはバウスラスターがあるので、タグは要らないんですよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
自分で方向が変えられるのです。
ちなみに、昔、掃海艇に乗っていたという知人に、
「この前掃海艇の体験航海に行ったよ~(*'▽')」
と言うと、
「出港の時、竹竿使っていたでしょ?(笑)」
と返されたんですよね(笑)
「え???竹竿????いや、そんなものは見なかったよ…」
「じゃあ、どうやって出港するの?」
「あ、バウスラスターがついてて…」
というやり取りをしたのですが、この時、そう言えば、艇の方が
「今はスラスターあるから、本当に楽になった」
と言ってらした意味がやっと分かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
竹竿使ってたのかぁ…でも、それちょっと見て見たかったなぁ(笑)
さて、この体験航海、
当然、先に出たとよしまが今度は岸壁側について、うくしまが海側になるので、
言ってみれば係留替えに乗せて頂いている感じでした( *´艸`)
なんですが、
「30分くらいだから、大したことないよ~」
と言われていたのですが、これがなかなかどうして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
短い時間で楽しさ満載の、サービス精神たっぷりの「係留替え体験」となったのでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
どんなだったかって?
次回に続きます(笑)