この間から、パソコンの調子が悪くて嫌になるわ・・・・
さて、
契約しているとこの査定で、こんな評価今までされた事ない
ってくらい下がった。
なんで??
目標値を現実的でないくらい上げられ、達成できるわけないから
個人の評価は下がる。
そして、賃金をおさえようという魂胆なのか??
世の中ってそういうものなのか?
そういうのって雇われてる人の気持ちとか、関係ないのでしょうね。
じゃ、あんたやってみなさいよ!
この出された条件クリアしてみなさいよ!
現実的に達成できる範囲だったら、頑張れるけど
明らかにムリな、現実的でない事 掲げられても・・・・なぁ~~~~
何、夢みたいな事言ってんだか・・・
そーいうことしてると、良くなるどころかつぶれると思います
ほんと、ひどいなぁ~~
以上です
ご飯何がいい?
何でもいい
と、言うと必ずこうなります。
帰宅バラバラで1人で食べる事になっても
1人鍋用の鍋ありますので、1人づつ鍋。
野菜も沢山食べられるし、
なんだかんだ言ってもバランスいいんだと思う。
豚肉と白菜だけでポン酢で食べるのが私は一番すきなのだが、
男達は味噌味にして、これは豚汁じゃないのか?な
物にキムチなどをチビチビのっけて食べるのが好きなようだ。
ボーっとしてる間に
もう2月・・・・・
我が家の高校生も自由登校とやらになるらしい。
先週あたりから自動車学校に通い始めた高校生・・・・・。
なにかと大騒ぎ。
アクセルを踏むのに足がつると、この前は悩んでおりました。
バイトでも始めるのかと思ったら、免許で・・・お金は出て行くばかり・・だ。俺、高3の冬休みはもう免許取って、お歳暮の配達のバイトしてた。
と、いうだんなさん・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・
そーいう話を息子にしてやってくれよ
っていうか・・・
よく免許とりたての、しかも高校生を雇いましたね
そんな時期からもうサーキットではバイクで走ってたそうだし、
そのバイクを運ぶために1日も早く車を運転したかったそーな。
そういう血はあまり感じられず・・・
どちらかというと、弟くんに似ているような予感が・・・。
弟といえば、
サイドブレーキを引いたまま走り、車からモクモクと煙が出てきたという・・・
料金所で料金所のオジサンに愛想よく挨拶してる間に、車がバックして行くという・・・・
そんな男
それよりはマシであることを願いたい。
母がダースベーダーのテーマ♪と
共にやって来た。
この人母です
なぜにやって来たかというと、長くなるのですが
私が暇だったので…「寅さんのとことか、矢切りの渡しに行ったり、明治神宮に行ったりしたい♪高尾山もいいわね…」
と、いう地理わかって言ってんのか?
な、希望を聞こえなかったふりしてピッピッと見つけたタイムセール
特別室のプラン☆
どこの部屋でもそれなりに夜景を楽しめるホテルをとりあえずキープ♪
さ、どこへご案内いたしましょう。
一通りあちこち行ってクリアしておりますので、悩む…
相当マニアックな場所❓
先週から風邪ひいてゲホゲホしているわたくし
玉川高島屋でいっか
と、いうわけにも行かず
何度か行った事のある
神楽坂へご案内。
飯田橋で下車。
とりあえず、東京大神宮とやらへ…
私は、知らなかった東京大神宮。
東京の伊勢神宮?
一昨年伊勢神宮には行ったので、あまり過剰な思いいれはありませんが、何?
予想外のすぅんごい行列…
最後尾という看板…
無理…(-_-)
私はあまり聞いたこともなかったので、ひっそりお参りできると思ったらすごかった…
とんでもなかった…
で、お腹空いたので超有名な鰻屋さんへ
ゆったりと、美味しい鰻をバクバク食べる。母は何やらベラベラ喋ってたが、あまり覚えてない
満足したとこで、毘沙門天さまへ
何故か虎の狛犬?
御朱印をぬかりなく頂く
で、ちょっと雰囲気がいい裏の路地など散歩しようとしたものの、
いきなり行き止まり
やめた…( ̄ー ̄)
疲れたので
とりあえず、眺めのよいホテルへご案内♪ ちょいと休み今度は腕まくりしてバーゲン真っ盛りのショッピングセンターへ。
私でも躊躇するような、店へドカドカ入ってく母…。
引きずり出し、説明する。
中学生とかが買う店だから
かと、思えばとあるブランドショップにて何万円もするバックを「お揃いで買いましょう♪」
と、言う…。
わからん…(-_-)
結局お断りいたしましたが
へんなテンションになってると思われます。
築地直送の美味しいお魚が食べられる居酒屋で夕御飯
定食にしてもらいガッツリ食べる母。
チビチビいろんな物食べたい私
お腹すきすぎて
何だが頼みすぎた感じが、大変ありますが満腹、満足
で、またお店をみたらばムダ遣い…
コンビニで飲み物を買い、夜景がキレイな部屋へ戻ります。
そして…
予想外、想定外の
大変なカミングアウトが…
続く?
次の日は
毎年恒例の江の島。
いつからかダンナさんと2人で

橋から船で岩屋方面へ
寒いので船の中~
富士山は本日はうっすら…
船を降りたとたん、景色も見ず目的地を目指すべく歩き進むダンナさん…

最近、夫婦のあり方を気にするみのりさん


我に返ったように一応応じる。

ご飯!ご飯‼︎
よほどお腹が空いてたらしい…
いつもの、魚見亭。
なんだか混んでる….で、テラス席。
トンビが怖いが、大丈夫か?
まずはビールと、しらす丼。
で江の島でカツ丼食べる男….。
何か別にしゃべらず💦
試しに
私、一言もしゃべらなかったら
どーなるんだろ…と、も思う。
さ、ぐちゃぐちゃ言ってないでお参りです。御礼をいたしましょう。

正式とはたぶん逆のお参りの仕方ですが、あの大行列は避けられると思われます。
おみくじは中吉…,
また、辛抱しろ!待つんだ!的な…
3年くらいこんな事言われてる。
Go‼︎がきたら、爆走してしまうからだろうか…
ダンナさんは大吉。
何をやってもうまくいくんだそーです。
逆に恐ろしい完璧な大吉☆
いーなー♪
帰りには蟹味噌の旨い居酒屋で、ガブガブ飲みモヤモヤしてる事をいろいろ喋りたかったが、うまくしゃべれず💦
また、溜める 。
ダンナさん、
次の日からまたお隣の国へ出張。
いつからか…
すごい気を遣う…
結構疲れる
しかも、相手にはこの疲れるほどの気遣いはこれっぽっちも伝わらない

たぶん、先日夫を亡くした友達の出来事も影響していると思う。
遺骨もって帰省してきた…
ひとりにしたら可哀想だからって…

正月追記
山形で焼き肉食べる時は、わざわざ米沢へ行って米沢牛を食べたいなと、山形市内にて決意したと共にタン塩とミノだけで十分だな…と思うお年頃
と、母の携帯に兄ひろしと、弟ただしから酔っ払い電話。
みのりを出せ!と…
出てみると、会話にならん感じ?
ダメだこりゃ!な感じ…。
「おねーさまに変わります」
と、母へ返却。
そして、次の日
あっという間に帰宅です。
案の定、帰りの準備も何もかも
ノロノロとマイペースなダンナさんに拳を握りしめて我慢する両親…「みのりも気が長くなったわね~」
「いや、いや、なんだかな~」
20年で私は観音様になったのです。結婚とは修行なのです…。
人から言われて誰もいい気分もしないし、納得もしないし、相手への不満にしかならないのです。
自分で思い知ればいいのです。
って事で、やっと出発し
渋滞にはまりつつ帰宅。「あんたがモタモタしてるから、渋滞にハマっちゃったじゃないのよ!」
とは、言わない…。
観音様だからこれ馬ね…。
高3男子作成…
人はそれぞれ。人生もいろいろ。
何がいいとか、悪いとか、誰にも決められないし わからない。
だから、自分が大事になってくる。
情報が多すぎるこんな時代。
なおさら、自分をしっかりもってないと…
誰がなんと言おうとなんだよ!
文句あっか?な、
くらいのふてぶてしさを持ちたい。
私は、自分が嫌いで自信がなく
何か…
いつの頃からか弱く…
すぐに引くし、戦う前に土俵に上がらないし、そのくせ陰でぐちぐち言う。
友達になっても、嫌なとこを感じた時点でもうダメで💦
なので、友達が少ない。
と、思ってたら母の言う父の愚痴からの恐ろしいほどの父との共通点…
父をみて、私もこんな風なんだと愕然とする。
人付き合いも不器用な父、社交的な母。
おしゃべりが得意な弟は母ゆずりか…。
バカみたいに元気なくせに、
ずっと死ぬ、死ぬ言ってる父…。
みんなに気にかけてほしいので、そんなことかばかり言うんだな。
うるさいので、検査に行ったそうだがどこも異常なし💦
ま、そんなもんです。
大騒ぎしながら元気に過ごしてほしいものです。
ふー。
いつになく、ダラダラみんな動く気配すらない元旦
父がやたら自慢する新車でコンビニに行こうとしたが、貸してさもらえずふくれるいい年越えた娘「オカーさん!おとーさん車貸してくれなーい❗️❗️」
「正月から、やめなさい!」
なんだ…この親子(-_-)
だんなさんと、今回も一緒にきた高3男子は、2階の広い客間で快適に過ごしており、ご飯の時にしかおりてこず
結局元旦はみんなマッタリ
私だけ部屋の中、ウロウロウロウロ…
暇もツライな…本とか持ってくればよかったな…
次の日には、ダンナさんと温泉へ出かけ初売りにも行ってみたが、人が多いのと、良く考えたら欲しいものもなかったわ…
せっかくなので、駄菓子屋さんの福袋を買ってあとはどこも行列なので、ショッピングセンターをあとにする。
で、通り道の幼なじみの家へ押しかけてご挨拶「早く帰って来なさい。焼き肉屋さん予約したから」
との、母からのメールで急いで戻る。
で、みんなで焼き肉へ
あ~忙しい…
だから、昨日と半分こすればいいのにな…あー疲れる。
あっという間にお正月も終わってしまいました。
食べては飲み、飲んでは食べ、温泉行って暖まり
さらには、幼なじみの家へ突然ピンポンして嫌がられてみた
会う度に大きくなる3人の子供達
我が家ではもう触りもしないであろう小学生高学年位の本をドッサリと、持ってった。いらなかったら捨てて下さい
4年生長男は恐竜図鑑にはまり、身動きもせず、見入っている。
よかった
ハマるといえば、年末母とおせちを作るはずが風呂掃除にハマった
やり出すと止まらない…
自分ちもこれくらいやりたいものだが…
壁からドアから窓から。ゴシゴシ。
よし❗️と振り返ったらそっちの壁のカビが気になる…(-_-)
でっかいお風呂場は大変だわ。月に2回位掃除しに来てくれるといいわね。
はい??
カビキラーに酔いながら、酔いついでにビール片手におせち作り、そばをゆで、父のついたお餅をちぎる。
サブちゃんの「祭」はもっと盛り上げるべきだわ…と、母に愚痴ってる間に年はあけました。
雪国でのお正月は、あまり雪も降らずにあっという間に終わってしまいました
細々した記録は後に記したいと思います
そして、高3男子が何やら作ってると思ったら…
夢に出てきそうな面構え…