〈第三項〉論で読む近代小説  ◆田中実の文学講座◆

近代小説の読みに革命を起こす〈第三項〉論とは?
あなたの世界像が壊れます!

ブログを始めるように言われ、戸惑いながら・・・

2018-08-18 10:57:05 | 日記
一昨年の十一月、一週間ほどで北京・上海、大連で講演するように言われたのが縁で、
昨年五月は上海の同済大学での学会の基調講演に行き、
そこで出会った西安交通大学の霍士富先生に呼ばれ、
昨年と今年の七月に集中講義に行きました。

今年は三月、上海外国語大学に集中講義の際、
上海領事館で一般の市民向けの初めての講演を行いましたが、
すると驚きました。
研究者ではない中国の老若男女で会場は満員、
教え子の李勇華君の通訳で話したのですが、
その翻訳がきっとよかったのだと思います。
それにしても、講演が終わって、質疑応答に入ると、一斉に手が上がり、
ご質問に答えるのに、なかなか帰れなくて、
全く意外、正直、驚きました。

近代小説とは何か、物語文学とは近代小説は別のジャンル、
魯迅と漱石・鷗外の通路、そんな話をしました。

もともと現在の近代文学研究の学会状況は中国も日本も、
語られた出来事の分析・解釈・注釈・実証が主、
構造分析の物語論・ナラトロジー、ジュネットの方法論です。
私とは原理的に齟齬があります。
私は現在の近代文学研究とは大きくかけ離れて、学会の諸君とは論敵状態にあります。

五月の連休時には西安交通大学で、私の〈第三項〉論をテーマにした研究会が開かれました。
驚天動地、そこで、超アナログの老人がこんなブログを始めることになりました。


コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« はじめに | トップ | 上海領事館での講演 »

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ブログという発信地 (周非)
2018-08-18 22:37:06
私は先日、田中先生にブログを始めるようにと提案致しました。ブログを利用して、「第三項」理論に関するいろんな情報を皆さんと共有できればと思います。実は、私自身も、田中先生と同じくアナログ派ですが、先生と共に文学研究革命をするために、この何日間で急速的に、デジタル派に近づいてきました。
返信する
先生の授業を受けて、色々勉強になりました (王 璇静)
2018-08-19 00:49:01
3年前、先生の論文を読みました。2年前、先生の集中講義を受けました、この後、日本にいる時私は何回も先生に迷惑をかけて、今年も集中講義を参加しました。先生いつもご親切な指導ありがとうございます。先生がブロックを使って、私たちの学生に対しては本当に良いと思います。
返信する
Unknown (張秀エイ)
2018-08-19 09:36:40
先生がブログをお開きになること、これよりうれしいことはないと思います。毎日の更新を楽しみにしております!
返信する
Unknown (安ショウイン)
2018-08-19 10:25:36
先生、この間、ありがとうございました。おかげさまで、文学研究に一層興味を持つようになりました。

ついしん 先生のブログの次の更新を楽しみにしております。
返信する
Unknown (teienn)
2018-08-19 12:00:51
2012年に法政大学で先生の授業を始めて聞きました。その時「第三項理論」は何を主張しているのか、何故必要なのかをよく分からなかったです。去年から文学研究を再スタートし、「第三項理論」のことをやっと少しずつ頭の中に入ってきた感じがしています。その上、今年から「了解不能の他者」や「絶対性」のことが自分の認識を変えて、人生を生かした価値が出てきました。先生、これからもどうぞ私の文学研究の仕方、更に人生の生き方まで続けて影響を与えてください!
返信する
Unknown (成瑞)
2018-08-19 14:26:12
田中先生、お忙しい中、ブログをお始めになってくださいまして、本当にありがとうございます。ちょうど一つ質問があります。聞かせていたたきます。舞姫の主人公の「〈余〉は「近代的主体=自我」など信じてはいなかった」と先生の論文で読みました。ここの「自我」は夏目漱石のいう「物我」ですね。夏目漱石も「私の中の他者」をかかえる「物我」の虚偽を見極めたから、『夢十夜』には「語り手」の「自分」の「分けられない「もの」と「われ」」を分離させ、〈向こう〉の世界へ行かせた「作者」を作り出したわけですね。七月西安で集中講義のある日の講義中、先生が皆さんに「自我を求めてください」とおっしゃいました。それは言葉で作られた世界の現実を乗り越えた〈向こう〉の世界に生きる「自我」ですね。森鴎外の『寒山拾得』をお読ませになった先生は皆さんにそこの〈パラレルワールド〉をお見せになり、こちらの世界にいながら、「自己倒壊」を通して、永遠の《虚無》との闘いで、「機能としての語り手」のような眼差しを持つように頑張ってほしいですね。
返信する
Unknown ()
2018-08-19 19:26:35
周さん
周さんに火を着けられて、私もブログをやる気になりました。自分でも意外です。
返信する
Unknown ()
2018-08-19 19:30:24
王さん、コメントありがとう。
日本に来られるのを楽しみに待っていますよ。
返信する
Unknown ()
2018-08-19 19:35:34
張さん、毎日ブログ更新できるかどうか、自信ありませんが、何とかやってみます。
返信する
Unknown ()
2018-08-19 19:37:20
安さん
文学研究に対する並々ならぬ熱意を感じました。
来年はドクターにお入りください。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事