![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
フクジュソウは大きく4つに分けられる。(栽培品種は、もっともっとたくさんあるようだが)
①フクジュソウ ②キタミフクジュソウ ③ミチノクフクジュソウ ④シコクフクジュソウだそうだ。
このうち、こちらの地方で咲いているのは、①か②のどちらかだろう。
①のいわゆるフクジュソウは全国どこでも見られるが、②のキタミフクジュソウは、日本では道東でしか見られない。
見分け方はいくつかあるが、1番わかり易いのは葉の裏にちいさな毛が生えているか、または、無毛かどうかだ。毛が生えていればそれは「キタミフクジュソウ」の可能性が高い。
ところが、今回もらったのは株が小さくて葉の裏を見てもよくわからない。断定するのは来年もう少し大きくなってからになりそうだ。
しかし、今まで我が家の庭で咲く春の1番手はクロッカスだったが、来年は福寿草になりそうだ。
![にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ](http://localhokkaido.blogmura.com/img/localhokkaido88_31.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ](http://localhokkaido.blogmura.com/kitami/img/kitami88_31.gif)
![にほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへ](http://outdoor.blogmura.com/walking/img/walking88_31.gif)