植えて15年近くになるウチのブドウ
今年はどうしたわけか、ごらんの状態
例年なら、ブドウ棚が見えなくなるくらいいっぱいに葉を
繁らせ、小さな実をいっぱいつける。
だから、たくさんの数の摘果をして、
実にも日光が届くように多くの葉の剪定する
そうすると、秋には美味しい実をたくさんつけてくれた
それが、どうだ? こんなのは初めてだ
別にいつもと違う特別のことをした覚えはない
十数年間同じ手間をかけて何の問題もなく実をつけていた
でも、これじゃあ、摘果どころの騒ぎではない
何年が寿命なのかはわからないが
ウチのキャンベル・アーリーはまだ若いはずだ
病気か害虫か、はたまた秋の剪定が悪かったのか?
さっぱりわからない・・・・・。
![にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ](http://localhokkaido.blogmura.com/img/localhokkaido88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ](http://localhokkaido.blogmura.com/kitami/img/kitami88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへ](http://outdoor.blogmura.com/walking/img/walking88_31.gif)
にほんブログ村
今年はどうしたわけか、ごらんの状態
例年なら、ブドウ棚が見えなくなるくらいいっぱいに葉を
繁らせ、小さな実をいっぱいつける。
だから、たくさんの数の摘果をして、
実にも日光が届くように多くの葉の剪定する
そうすると、秋には美味しい実をたくさんつけてくれた
それが、どうだ? こんなのは初めてだ
別にいつもと違う特別のことをした覚えはない
十数年間同じ手間をかけて何の問題もなく実をつけていた
でも、これじゃあ、摘果どころの騒ぎではない
何年が寿命なのかはわからないが
ウチのキャンベル・アーリーはまだ若いはずだ
病気か害虫か、はたまた秋の剪定が悪かったのか?
さっぱりわからない・・・・・。
![にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ](http://localhokkaido.blogmura.com/img/localhokkaido88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ](http://localhokkaido.blogmura.com/kitami/img/kitami88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへ](http://outdoor.blogmura.com/walking/img/walking88_31.gif)
にほんブログ村