大学の授業にかかわる話題

授業日誌・キャリア・学びのスキルについて

18日(火)4の授業

2013年06月18日 17時20分28秒 | SIUの授業
簿記・会計

本日も仕訳問題です。
テキストの仕訳をやり、
別に用意した仕訳・転記問題をやってもらいました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18日(火)1の授業

2013年06月18日 16時56分35秒 | SIUの授業
マーケティング

薬販売のマーケティング

薬局、薬店、薬酒商の違いを学んでもらいました。
この業界は、薬事法で規制を受けます。
調剤可否、登録販売者資格を有するものが販売できる薬について、
販売士検定の問題(38)を使い講義しました。
薬事法は、2009年に改定されました。

次は、百貨店の問題です。
百貨店冬の時代といわれて久しいですが、収益の低迷は、
従来型の品揃えに安住した委託販売事業形態に原因があるとされています。
「消費者ニーズと乖離したことによる
文化・流行の発信源としての機能低下」という文章がありましたが、
まさにそのとおりです。

本日は32名の出席でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドミナント戦略ードミナント出店の邦訳は、

2013年06月18日 00時31分09秒 | 学習支援・研究
四国や沖縄にお住まいのみなさまから、
「○○にはセブン-イレブンはないのですか?」、
「○○にはいつお店ができるのですか?」という
お問い合わせをたくさんいただきます。


セブン-イレブンは、
創業当初からの出店政策として
ひとつの地域に集中して出店していく(高密度多店舗出店)」方式
をとっています。
一定地域に集中してお店があれば、
認知度が上がり、
お客さまに来店していただく機会が増えます。
また、お店どうしの距離や
お弁当を製造するメーカーさん、
配送センターからの距離が近くなり、
お客さまに鮮度の高い商品をいち早くお届けすることができます。
そのほかにも
地域に合わせた広告展開がしやすくなるなどのメリットがあります。
2011年3月末現在、
全国39の都道府県に出店していますが、
これからも地域のお客さまの
さまざまなニーズに対応しながら、
出店を続けます。
どうぞ待ってて下さいね。

http://www.sej.co.jp/products/trivia/trivia_16.htmlより

このサイト、セブン-イレブンの公式サイトで、
コンビニにまつわる、
噂や都市伝説などに答えてくれています。

今年は、四国に初上陸したとか。
いずれは、47都道府県に出店するだろう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする