みすずか~る しなのの国へ 伊那路でGo!

冬はスキー板を抱えて中央西線(木曽)&飯田線(北部)沿線へ
春夏秋はカメラを抱えて飯田線(南部)沿線へ

妄想の世界

2014年07月20日 | 模型
ネタ枯れにつき...

タイヤ屋さんでひとしきり復活を説得したものの...

多趣味だと場所もコストものめり込みも必要なこの趣味は苦しいですな

うちは空き部屋を無理矢理確保してスペースを確保し、
SCARMというソフトで配置を計画しました。

外周線に主要駅(イメージは飯田線、中央西線で新城、飯田、南木曾、木曽福島駅)、
内周線には支線と機廻し線付きの終着駅(イメージは田口線か明知鉄道でも)
パワーパック増設すればデュアルキャブコントロールもできる

鉄コレ含めた飯田線旧国を走らせるために再度走行場所を作ったけれど、
KATOのは注文を止めたくても止められない状態なので、ぼちぼち身延線シリーズにでも変わらないかな?

最初に半流で釣って、途中は雑魚キャラでつなぎ、最後は大ボスの流電って感じかな。
大ボスがいつ出てくるか判らないので手が抜けないのだ。