みすずか~る しなのの国へ 伊那路でGo!

冬はスキー板を抱えて中央西線(木曽)&飯田線(北部)沿線へ
春夏秋はカメラを抱えて飯田線(南部)沿線へ

dynabook SSD換装

2020年09月20日 | 日記
家族が使ってる dynabook EX65/UW ...

sdQuattro + 70mmF2.8macro Art

4年も使ってると当然のことながら鈍足化。
ハードな使い方はしていないのでSSD化して延命させます。

というわけで忘備録です。

1TBの置換えでパフォーマンスよりコスト優先なので重視。

メモリ取付部も含めた裏面のねじを全部外し

バッテリーを引っこ抜きます。

底蓋を取るのは何カ所か爪が引っ掛かってるので

脚を突っ込んで爪を押し込みながら引っぺがします。

底蓋を捕るとこんな感じ


HDDは防振ゴムを介して止まっているだけなので

スライドして抜きます。

で、デュプリケータ-を使ってまるっと複製

完了を見てないけど5時間くらい?

HDDとSSDで厚みが違う。
Samsungにはスペーサーが無い

そういえば...
LT41Pの換装の時にSanDiskのSSDに付属していたスペーサー余ってたので付けます。

こんな感じ

東芝HDDからSamsung SSDに置き換えました。

復旧して起動。
だいぶ早くなりました。不具合が出るかは様子見です。