6月30日(土)に,第1学期保護者会及び引き渡し訓練が行われました。
PTA役員の方々を中心に保護者の皆さまには,各棟前庭や畑の除草作業をしていただきました。
また,交流会では,「筋膜リリース&ヨガ的ストレッチ」と題し,講師の茅根知美先生をお招きして心地よい汗を流しました。
![1.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/49/c851081eb37b9a540f3ee9fec5975f46.jpg)
![2.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/65/d9531595d17f8628dc9d26421be64a5e.jpg)
![3.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/58/1e18e0ff8f0c521f4d94340e16811012.jpg)
![4.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d0/3b5cf833126ad078ae1b0e83c4b81d35.jpg)
![5.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4a/9ddc05c00ba79b8b59889006a166622a.jpg)
![6.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/18/b577ee6370cf0e83eb63a559d8bb7cfc.jpg)
![7.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d3/002225ba4078a610f6855faf57c74313.jpg)
授業参観では,通級指導教室交流会の事前打ち合わせに来ていた保護者の皆さまにも参観していただきました。また,中学部「技術」の授業プログラミングの学習では,他学部からの参観もあり,多くの保護者の皆様に普段の授業の様子を見ていただく良い機会となりました。
小学部懇談会では,デジタルワイヤレス補聴援助システム「ロジャー」の説明や体験を行い,普段児童が利用している機器に触れていただきました。
![8.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d1/0843141996096968578eac19b35106fc.jpg)
![9.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/74/1241c10a6498624b7c10e7a923aebdfb.jpg)
![10.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e2/3b692e45760ce46b9a4b2675004621d6.jpg)
![11.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/30/8c9c146645aff540bc05597f0e81be84.jpg)
3.11を教訓に,今年度も引き渡し訓練を行いました。より現実的にシミュレートできるよう,訓練を重ねていきます。
![12.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2f/1fdf1bfdecdaca3a6858a438ef9232bb.jpg)
![13.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/33/6498245f80c6fadd986bff628b9aba47.jpg)
![14.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d3/52e3d66345cd70d7325d4c92fc2dbcf6.jpg)
前例にない6月の梅雨明け宣言翌日の猛暑にもかかわらず,たくさんの保護者の皆様にご協力ご参加いただきありがとうございました。
PTA役員の方々を中心に保護者の皆さまには,各棟前庭や畑の除草作業をしていただきました。
また,交流会では,「筋膜リリース&ヨガ的ストレッチ」と題し,講師の茅根知美先生をお招きして心地よい汗を流しました。
![1.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/49/c851081eb37b9a540f3ee9fec5975f46.jpg)
![2.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/65/d9531595d17f8628dc9d26421be64a5e.jpg)
![3.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/58/1e18e0ff8f0c521f4d94340e16811012.jpg)
![4.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d0/3b5cf833126ad078ae1b0e83c4b81d35.jpg)
![5.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4a/9ddc05c00ba79b8b59889006a166622a.jpg)
![6.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/18/b577ee6370cf0e83eb63a559d8bb7cfc.jpg)
![7.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d3/002225ba4078a610f6855faf57c74313.jpg)
授業参観では,通級指導教室交流会の事前打ち合わせに来ていた保護者の皆さまにも参観していただきました。また,中学部「技術」の授業プログラミングの学習では,他学部からの参観もあり,多くの保護者の皆様に普段の授業の様子を見ていただく良い機会となりました。
小学部懇談会では,デジタルワイヤレス補聴援助システム「ロジャー」の説明や体験を行い,普段児童が利用している機器に触れていただきました。
![8.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d1/0843141996096968578eac19b35106fc.jpg)
![9.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/74/1241c10a6498624b7c10e7a923aebdfb.jpg)
![10.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e2/3b692e45760ce46b9a4b2675004621d6.jpg)
![11.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/30/8c9c146645aff540bc05597f0e81be84.jpg)
3.11を教訓に,今年度も引き渡し訓練を行いました。より現実的にシミュレートできるよう,訓練を重ねていきます。
![12.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2f/1fdf1bfdecdaca3a6858a438ef9232bb.jpg)
![13.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/33/6498245f80c6fadd986bff628b9aba47.jpg)
![14.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d3/52e3d66345cd70d7325d4c92fc2dbcf6.jpg)
前例にない6月の梅雨明け宣言翌日の猛暑にもかかわらず,たくさんの保護者の皆様にご協力ご参加いただきありがとうございました。