
1ホールで

自分なりに、ティショット(ドライバー)でフェアウェイ(弾道・飛距離関係なし)に行けば○、パーオンすれば○、いいアプローチが打てたら○、いいパターが打てたら○、としました。
○を1点として、OUTは9点、INは16点でしたね。ラウンド中は結果をつけるので精一杯で、今、何点みたいなことは一切ありませんでした。
今後も出来るかわかりませんが、スコアカードを見て○が少ないなとかまあまあだとかで、少しは変わるかなぁ~
パーセーブホールはめざせパープレイで、ショート・ミドル・ロングの短いホールで確実にパーを取るとあったと思う。
この3ホールはショートアイアンでグリーンを狙えるので確実にパーオンさせなさい。って感じだったかな。
最初はこの3ホールをパーとして、残りをボギーでハーフ6オーバー、その内3ホール(半分)で寄せワン出来ればハーフ3オーバーでトータル6オーバーになる。
この先は大変って言うか未知の領域なんだけど、5ホールパーオン、4ホール寄せワンって考えれば72も見えてくる?
OUTは3パットとバンカー目玉、INは2回とも3パットか・・・のせる場所か

OBは論外ってあったかな、とにかく最初はティショットとショートアイアンの正確性を重点に練習します。
今までは180Yを5iでナイスショットしてオーバーしても、ナイスショットを打てた事に満足していた。でも、ようやく飛ばすゲームでなくて距離感のゲームなんだと思えてきた。

パターの練習もスライスラインで練習します。方向性と距離感が合わないと入りません。これが全然入んないんだなぁ~
まだまだ練習だ
