
地デジのコードを使って、家のテレビ全部で見れるように工事する事も出来たが、分配器が3万ぐらいして、工事費含めて6万円弱掛かるそうだ。

結局、西側のひでちゃんの部屋の窓にアンテナを取り付け、東側のサッシの隙間からコードを通しました。サッシの隙間用コードが別売りで2000円ぐらいしたかなぁ~標準外工事代は全部で4500円ぐらいだった。
今回はスカパーに契約するとアンテナ代と取り付け標準がサービスになる。今日は無料お試し16日間に入り、3月中に本契約します。
契約しなかったり、1年未満に解約するとアンテナ代で1万円ぐらい支払う事になりますが、電器屋でも1万ぐらいすると思う。

40/5ミス プッシュ3 ヒッカケ2
40/4ミス プッシュ3 ヒッカケ1
みずなの

20時からタイのひでちゃんとテストする。画像も音声もイマイチだったが、顔を見て話せるのは安心できるね。


1日最大2万件の依頼書入力を受注するために、佐世保に入力センターを立ち上げる事になりそうです。入力センターのアウトソーシングを受注した場合の、立上げまでのスケジュールを作成します。
スポット入力のスキャニングをしておしまい。

40/3ミス プッシュ2 ヒッカケ1
40/5ミス プッシュ2 ヒッカケ3
40/3ミス プッシュ3
シャドースイング10回、スクワット20回、腹筋背筋30回、ストレッチ