新東京ゴルフクラブ 練習場
まず、写真の練習グリーン、今日からベントグリーンとのことで状態はすごくよかったと思います。練習グリーンも本グリーンも滑らかで均等に転がった印象です。
自宅の1.5mジャストタッチと練習グリーンの1.5mが大体同じなので距離感はいいかも。
両腕と脇の閉まり具合を変えないMAXのバックスイングで約15m転がりました。これを基準として10mの振り幅の調節をして、1mと1.5mの練習をしました。
残念ながら、練習グリーンにカップは切られていません。傾斜のきつい所もなかったな。
アプローチ練習場の写真は3月2日のブログを見て下さい。
バンカーに入るとグリーン面は見えません。砂は最低限入っています。本コースのバンカーも同じぐらいなので、練習しておくことをお勧めします。
練習用のボールを忘れたので、本番用のボール1個使いました。江戸川ラインゴルフ練習場の常連のおじさんたちに教わったのを参考にしたロブショットでいい感じに打てました。
SWとAWでグリーン目印まで下り傾斜で練習しました。グリーンまで10Yそこから目印まで20Y、エッジまで受けているところで、AWのワンクッションをしましたが、受けていることろのバウンドが吸収したりされなかったりと上手くいきません。SWのボール右足よりでグリーン面に落すとオーバー、エッジだとショートします。SWのロブでグリーンに直接落すのが寄る確立が高かったです。
時間が無くなって、40~50Y打てるアプローチ練習場にはいけませんでした。