Coldplay - Viva La Vida
ColdplayのViva La Vida
たまらん曲。夢中。
【Viva La Vida】は美しい生命なんだって。
だからなのか、
PVにはこの名画が出てくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/34/b2a3395cbb59dfb6067514d4855085db.jpg)
ドラクロワ 【民衆を導く女神】
見比べながら聴くといい。
なんだか懐かしい感じがして、とにかくたまらん。
歌が上手い。曲がいい。
だ・か・ら、ボーカルがかっこよく見えてくる(影響されやすい)
グヴィネス・パルトロウが羨ましい。
このところ、ジャンルは漫画と小説とだけど、
生きる系の本が多かった分、心にズサッとグッとくるし染み渡る。
本にしろ、音楽にしろ、心に訴えかけられるものはいい。
気に入り、訴えの大きい曲は何回リピートしても飽きない。
本もまた同じだ。
その時の気分で、その気分に入り込んでくる力を持っている。
わたしに影響力の大きいものはすべて、わたしの中で名作で名曲になる。
8月18日(月)くもり
ColdplayのViva La Vida
たまらん曲。夢中。
【Viva La Vida】は美しい生命なんだって。
だからなのか、
PVにはこの名画が出てくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/34/b2a3395cbb59dfb6067514d4855085db.jpg)
ドラクロワ 【民衆を導く女神】
見比べながら聴くといい。
なんだか懐かしい感じがして、とにかくたまらん。
歌が上手い。曲がいい。
だ・か・ら、ボーカルがかっこよく見えてくる(影響されやすい)
グヴィネス・パルトロウが羨ましい。
このところ、ジャンルは漫画と小説とだけど、
生きる系の本が多かった分、心にズサッとグッとくるし染み渡る。
本にしろ、音楽にしろ、心に訴えかけられるものはいい。
気に入り、訴えの大きい曲は何回リピートしても飽きない。
本もまた同じだ。
その時の気分で、その気分に入り込んでくる力を持っている。
わたしに影響力の大きいものはすべて、わたしの中で名作で名曲になる。
8月18日(月)くもり