はれのちくもり、雨、ときどきどき全部

生きているからしかたない

ひとり

2011-01-14 | Weblog

 

1月14日(金)

結婚式二次会の幹事をどうしてもやりたくて

友人に交渉したヒー様。

正式に幹事になったもんだからボルテージが上昇中。

 

福岡で行われるってわけで、昨日から福岡入り。

んで、ケモノはひとり残され、、、

会場はちゃんと決まるかな?大丈夫かな?と心配しつつ

久々のひとりを折角ならばエンジョイしようとしてみたけど

いざ、ひとりで何かを楽しもうとすると、

二人に慣れきったケモノは、何をしていいかわからず、あたふた。

前はひとりで遊ぶの得意だったのになぁと思いながら、

ようやく見つけたのが、DVD鑑賞。

 

ハードディスクに残っているものから選んだのが

【僕はラジオ】という、実話を元に制作された映画

選んだ理由は銃声とかなさそうだからという、ビビリな事情

 

コレが

銃声もなければ、爆音もない

更には、感動のストーリで実に的確なセレクト。

久々に映画をみて、【あぁ、よかった】と心から思えるストーリーでした。

 

ツタヤディスカスのウォッチリストに入れておけば、

返却したら送られてくるDVD。

ずっとたまっていて見ていなかった映画。

久々に映画をみると、あらためていいものだなぁと思いました。

 

ちょっとは映画を見る時間を作ろうと思ったケモノでした。

 

 

 

 

 


帰り道に

2011-01-13 | Weblog

 

1月13日(木)

仕事帰りに駅のホームで空を眺めたら、

雲が山みたいだったから、思わず写真を撮ってしまった。

どうみても連なる山々にしか見えない。

こんな山雲も都心にはあるんだな。

ちょっとだけ、違う場所に居るみたいでした。

 

 


ヒー様の誕生日

2011-01-12 | Weblog

 

1月12日(水)

今日はヒー様の33歳の誕生日

村上春樹と一緒なんて羨ましいぞ!このヤロー

出会った頃は20歳だったのにな。

あれから13年経ったと思うとスゴい年月を二人で過ごしてきたんだと思うわけです。

プレゼントはなしということで【手紙】を書いてみたよ。

【ありがとう】と言われて、ホロリとなりそうなケモノでした。

 

ヒー様の大好きな【薬膳鍋】を食べに行きました。

独特の香りのお出汁にお肉をしゃぶしゃぶ

ラム、豚、鶏、牛

お肉はもう満足といっていたのに、またお肉食べました。

しゃぶしゃぶはヒー様もケモノも大好物です。

特にこの薬膳鍋のしゃぶしゃぶはクセになる!

 

二人でまったり、将来の事とか話して楽しい時間。

帰ってからも【楽しかった~】と何度も言うヒーさまの顔が心に残った誕生日でした。

 

ヒー様誕生日おめでとう☆

 

 

 


焼肉友人我家へ

2011-01-09 | Weblog

 

伊勢丹の特設ブースに単発でいる友人が我家へ

お肉の香りとともにやってきました。

 

クラブ帰りというから驚き!

きっとクラブでは

【この人焼肉のニオイがする】と思われていたに違いありません。

 

ついて直ぐにお風呂へ直行されました。

本人はお肉の香りが消えないらしいのですが、

ケモノの嗅覚でも、お風呂上がりにはお肉の香りはしませんでした。

働いていると不思議なもんで、その香りに敏感になるようです。

 

ケモノは翌日仕事なので早めの就寝。

何やらヒー様と友人は遅くまで騒いでいたようです。

我らがカリスマの結婚式の二次会話が盛り上がったらしい・・・

 

ケモノも2月の結婚式がたのしみです。

 

 

 

 


またも佐賀牛

2011-01-08 | Weblog

 

今日も友人の働く現場をパパラッチに伊勢丹にいきました!

こんなブースに閉じ込められる友人

見せ物といっても過言ではナイ。

 

そして変わらず肉と格闘する友人。

なんでも、お風呂に入っても【焼肉の香り】がするのだとか

それだけでお腹いっぱいになりそうで、

現場にいないから、羨ましくおもうケモノ。

 

さすがに手ぶらでは帰れません。

今日は奮発して、サーロインステーキ弁当を購入。

で、さすがに2つも購入できませんので、ひとつはすき焼き弁当にしました。

お肉の柔らかさ、甘さ、旨味

たまらないごちそうでした。

 

佐賀牛やばし!

ふたつでお値段はイイ価格ですが、、、

年に食べる分のお肉を摂取し、大満足なのでした。

しばらく牛肉は食べなくても十分。

 

おいしくいただきました。

 

 

 

 


無病息災 七草粥「Lucky SGR ~seven grass rice~」

2011-01-07 | Weblog

 

1月7日(金)

ケモノ家ではこの日、この料理が並ばなければ始まらず終わらずです。

それが【Lucky SGR ~seven grass rice~】こと七草がゆ

セリ、ナズナ、ハハコグサ、

ハコベ、コオニタビラコ、カブ、ダイコン

【意味はこちら】

7種の野菜を刻んで入れたかゆ七草がゆといい、邪気を払い万病を除く占いとして食べる。

呪術的な意味ばかりでなく、御節料理で疲れた胃を休め、

野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補うという効能もある。

 

もうまもなく、一緒にいて13年になるヒー様

このお粥だけは一度もかかしたことのない料理です。

 

なぜか、ケモノはこのお粥にこだわります。

すごく美味しいものではないけど、素朴なこのお粥がないと

この一年何事もなく過ごせそうな気がしません。

 

2011年も、何事もなく過ごせますように。

 

 



ケモノの書初め

2011-01-06 | Weblog

 

1月6日(木)

 

新年といえば・・・

書初め

 

ということで

 

ケモノ筆をとってみました

 

 

いろいろ事情があり、選んだのは【寿】

 

何回も、何回も

あーじゃない、こーじゃないと、気付けば100枚近く

 

 

最終的に選ばれたのがこちら

 

友人に捧げる【寿】

祝いの文字であるこの字を・・・

 

 

自分たちにも素敵になるように捧げたいとおもいます。

 

久々に筆を手に取るのも、気持ちが引き締まりいいものです。

 

みなさんは書初めしましたか???

まだなら、今からでもぜひ!

懐かしい習い事の気分も味わえますよ。

 

 

 

 

 

 


南の雪

2011-01-05 | Weblog

 

 

年末に妹から届いた写真。

実家の裏庭。

南国なのに雪化粧。雪国にいるみたい。

こんなに積もった雪、ケモノでも見た事ない。

心に馴染む実家の風景。

小さい頃、ままごとしたり、鬼ごっこした裏庭。

少しだけ、実家に帰った気分を味わえたのでした。

 

 

 

 

 

 


佐賀牛やきにく・すきやき弁当

2011-01-04 | Weblog

 

1月2日から仕事だったケモノ。

1月2日に帰って来た飼い主のヒー様。

新宿で待ち合わせして、

トレンド祭りな伊勢丹へ向かいました。

 

もつ鍋をご紹介した【佐が家】さんが伊勢丹に出店。

更には友達がお手伝いするというから行かないワケがない!

初売り初日、さらには天下の伊勢丹様

人が少ないワケがない

広々としたデパ地下にたくさんの人たち。

スイーツコーナー、

お肉コーナー、

総菜コーナー、

スパイスコーナー、

全部まわったけど、見落としたらしく

目的のブースらしきものが見当たらない。

こまったケモノ一行は、救世主のインフォメーションガールへ声をかけるも

そんなものはナイ的なご対応で・・・

ならばと友人夫人に電話したわけだが、場所までは不明だということだった。

もう一度人ごみの中へまぎれ込んでみようと、踏み出したら

何やらそれっぽいブースを発見した。

全国からあつまた特産ブースらしきもの達の塊。

目的じゃない、美味しそうな【メンチカツ】を発見。

 

そういう場合じゃないと、隣の【佐が家】さんブースに行くと

ガラスで囲ってあるのに、お肉の焼けるいい香り。

その先には、眼鏡がくもり、無我夢中で働く友達の姿。

めちゃくちゃ集中してる

そりゃそうだ、大人気で列ができているんだもの!

せっせと、焼肉弁当、すき焼き弁当を作る友達。

おそらく一生のウチに食べる肉を友人は見たはずだ。

ガラスで囲ってあるのに、外に香り漂うのだから

友人は肉臭まみれだったに違いない。

 

そんな友人が丹精込めて作ったお弁当を1つずつ買って帰りました。

佐賀牛弁当 【焼肉】と【すきやき】

左が【焼肉】、右が【すきやき】

 

いいお肉を久々に口に入れたケモノは驚きを隠せなかった!

焼いているのに、とろける食感。

すきやきをチョイスしていたのもあるけど、

お肉の甘みとかおりが贅沢な逸品に仕上がっていました。

二人もくもくと箸を口に運ぶ、、、

時は流れ、あっという間の完食だった夕食。

 

お肉、特に牛肉はそんなに食べないけど、

久々にイイお肉を食べると、こんなに美味しいのかと感動したのでした。

 

10日くらいまで伊勢丹の地下1階でやってるそうですので

ぜひこの機会に【佐賀牛弁当】召し上がってみてはいかがでしょうか。

お値段は1575円ですが、出す価値はありますよ!