
この日のランチは、須崎市の「千秋」の鍋焼きラーメンに決め打ち。

須崎のマルナカにて一休み。
この日は4人です。

この日もまたメイフラワー号(BSアンカーRNC7)。
鉄フレームの衝撃吸収の柔らかさが、故障者にはありがたし。

須崎港。

JR須崎駅で「しんじょう君」がお出迎え。

その駅前にある千秋。

火鉢。シブい・・・
汗で冷えた身体を、優しく温めてくれます。
昔の暖房器具は情があります。

お楽しみの、鍋焼きラーメン特大。

ここのスープは他店より薄めで、ごはん無しでも食べやすい。

ごはん小。盛りが良心的。

お約束の古漬け。
鍋焼きラーメン、ごはん、古漬け、三位一体の旨さ。
超満腹でした。

須崎の繁華街から須賀神社を目指します。

峠を越えれば野見湾が望めます。
ポカポカ陽気で良き風情。

須賀神社にある大谷の楠。
どえらく巨木です。

ご神木の内部。広い・・・
近頃ついてないので、お祈りしました。

呪縛から逃れた気分で、帰路を楽しみます。
穏やかな浦の内湾のルート。

宇佐しおかぜ公園で珈琲タイム。
バカ話に花が咲きます。
小春日和で心地良く癒されます。


コンデションが良く、楽しいポタリングでした。
仁淀川を遡上し流れ解散。

鍋焼きラーメン 開拓 時間かけて楽しみましょう!
大楠参り ネンイチ いきますか。
野見湾の 中之島 機会あったら行きたいですネ❗
令和元年は受難続きでした・・・
毎年大楠参りで厄払いしたいです。
次回は走り納め、フライングの年越し蕎麦
と参りましょう。