![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/79/8edce84ae9a3c707f540015b463c12cc.jpg)
寒くなると、海側のルートになってしまいます。
ワンパターンながらこの日も横浪スカイライン。
そしてメイフラワー号(BSアンカーRNC7)
近頃すっかり、鉄フレームの衝撃吸収性に馴染みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/62/ef76d83c8ac6a151db984eb7a8279b68.jpg)
横浪大橋。
巨漢いのっちの後ろは、楽ちん。
ず~っと前を曳いてくれないかなぁ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/97/f25e3e24661520ba9ba8f370477e5ad2.jpg)
アップダウンのキビしいコースです。
この風景がなければ避けたいのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e3/69cf86c6ee871b851805611265bdfc07.jpg)
眺望を堪能して須崎に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/04/48b37404f70324889e9c31c5579b0fd2.jpg)
須崎に来れば鍋焼きラーメンですね。
この日はお初の、がろ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c9/b9438df35263fe63b6ff3e1fa88260ca.jpg)
古典的な内装の多い同業店と異なり、新店のようです。
BGMにソニーロリンズが流れて、シャレオツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f7/dfbc85175c33ab5f5a3d4ef64d52ea7c.jpg)
鍋焼きラーメン(ホルモンにんにくバージョン)とごはん中。
お約束の沢庵古漬はもれなく付いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4a/60453f95a9b542c75162a29ac5ae9d8d.jpg)
キャベツ・にら・きくらげ等が入ってて、もつ鍋風。
ホルモンの脂の甘味と濃厚スープが、良きハーモニー。
そこに、にんにくのパンチが効いてます。
まるでロリンズのサックスのようにパワフルでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6c/bebc182cde87e8e415385ae6a9a6b524.jpg)
冬枯れた県道314から浦の内経由で帰ります。
巨漢いのっちは、落ちてる枝をバキバキと踏み割って進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a5/e0dcad538bdd15a76f0f972fa06e3aea.jpg)
この冬は「鍋焼きラーメン探索」となりそうです。
走行距離:102キロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/87/2b01ca53ba56015443f40082364710bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/fc/0e32d32ef24dc171d3434e0b93dc0d43.jpg)