ドリームの気まま日記

高知のドリーム不動産のオヤジ、ドリームのブログ。お客様・イベント・食べ歩き・ポタリング等、気ままにご紹介

高知のサイクリング ポタリング9

2013-10-14 | ポタリング

5月以来のポタリングです。

真夏と真冬は乗らない、ヘタレオヤジです(汗)。

近頃お気に入りの、宗安寺 → 鏡ダム → 弘瀬 → 網川 → 円行寺 のコース。

体力と脚力の低下を確認しましょう。

 

いつもの宗安寺の自販機向かいに、多国籍料理店を発見。

何時出店したんだろう?まんま、普通の民家のノリですな。

 

鏡ダムは放流中。

 

満水です。

午後3時半のスタートゆえ、釣瓶落としの夕陽に遅れぬよう帰宅せねばなりませぬ。

 

雲一つない上天気。 

 

弘瀬の分岐附近。

 

山里に秋の気配。

 

ここの銀杏は、昨年見事に色付いておりました。

今年も楽しみです。

 

 

 

綱川まで、ネチネチと登りが続きます。

週に一度のスイムでは、この登りには何の効果もありませぬ。

案の定体力、脚力共に低下の一途が確認できました・・・(涙)。

 

やっとこさ登りのピークにある、「綱川みちの駅」に到着。

 

今回は猫親子に逢えなくて、残念。

野良猫のようだけど、元気かなぁ・・・。

 

この綱川トンネルからは下るのみ。

今のオヤジにゃここまでで、アップアップです。

も少し乗り込まねば、あまりにも情けない・・・・・。

 

 

高知市内を望む。

 

この円行事地区を一気に下れば、自宅前里にはあっという間に到着です。

 

このコースは、ど定番となりました。

短い距離でも達成感は大きく、やはりポタリングや楽し。

でも、ウェアを買わねばなないのですが、聖徳太子がビラビラ飛びます。

ホントにホントに自転車は、金喰い虫じゃ~。

オヤジ的にはカメラより高いホビーですな、とほほ・・・。

 

自宅近くのスーパーにて、ビールとアテをゲット。

後は入浴して、独り打ち上げです(爆)。

☆本日の走行距離:33㎞       
         ポチして頂ければ、感謝です ⇒


 

 

 

 

 


高知の不動産はドリーム不動産


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« らーめん亭の、味噌らーめん | トップ | 人情あふれる 食堂おせつ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
シーズン到来! (セント・トーマス)
2013-10-14 00:44:12
いよいよポタリングシーズン到来ですね。

こちらは相も変わらず自転車を鑑賞物として楽しんでおります。
しかし来春にはフラットバーをと企んでおります。

ゴルフのシーズンも到来しておりますが、先日のラウンド以降腰痛がひどくなり
シーズンを満喫できておりませぬ。
ちょっとだけ調子が良かっただけに残念無念…。
返信する
Unknown (ヨッサン)
2013-10-14 06:39:33
清らかな流れ、いいですね~
音が聞こえてきそうです。
私も昨日佐田岬迄ドライブしてましたが、
途中沢山のサイクリストを見ました。
みんなウエアをビシッと決めてますが、
自分だったらあんなにビシッと決めたら
逆に恥ずかしいなぁーなんて考えてました。

聖徳太子ですか。蔵に沢山コレクションがあるんですね(笑)
私、もう流石に聖徳太子は持って無いですね(-_^)
返信する
セント・トーマス さん (ドリーム)
2013-10-15 15:14:05
はい、ポタリングに良い季節となりました。
ランドナー様も観賞用でなく、連れ出してあげましょうよ。
腰痛では致し方ないでしょうね。

フラットバーのクロスバイクですな。
105のパーツ仕様レベルのブツがお勧めです。
返信する
ヨッサン (ドリーム)
2013-10-15 15:27:22
近頃、ドライブお盛んですな。
VOLVOの調子はいかがでしょうか?

ウェア購入費用がないので、15年程前のど派手なのを着用しております。
下っ腹見られたら、お恥ずかしや(汗)
聖徳太子がいればなぁ・・・

VOLVO購入して、食べ歩きドライブ三昧では
聖徳太子は消えて行くでしょうね(^^)
返信する
105パーツ仕様? (セント・トーマス)
2013-10-15 21:52:03
105パーツ仕様とは、どのようなブツですか?

ドリームさんの真似して、ANCHORのクロモリでいいかと思っておりました。
(真似といってもメイフラワー号Ⅱの半分位の価格のやつを狙っておるのですが…)
電線病が未だ完治せず散在を続けており、それすらも実現が危ぶまれております。

まだB&Wの低域に不満は出ませんか?
スピーカーケーブル替えたら激変しまっせ、旦那!
ついでに電源ケーブルも替えたら、これは効きまっせ!

電線病という病気は、このように患者自らが他人を同じ病に引き込もうとするところがやっかいなんです。

私の場合は諭吉先生が私の元を離れよう離れようとします…。
返信する
セント・トーマス さん (ドリーム)
2013-10-15 22:58:38
確認しましたら、105使用のフラットバーロードが消えておりました。
BSのヘルムスやGTから消えておりました。

ドロップハンドルでよろしければ、アンカーのアルミで16万で良きブツがありました。
ドロップはいろんなポジションが可能なので、腰痛によろしいのでは(^^)

オヤジは購入するまでの、時間の流れが楽しみです。
※オブジェ化してたロード、気合入れてやりました。
  お楽しみに♪
返信する
おはようございます。 (ユトリロ)
2013-10-16 10:46:29
すごいなー
ドリームさんといったら自転車
ポタリングですよねー
ポタリングって、ぶらつくと自転車を組み合わせ造語なんですね。
知らなかったです。
お写真を素晴らしいから、見応えありますよ。
返信する
ユトリロ さん (ドリーム)
2013-10-16 18:26:52
ぶらつく、のんびりと漕ぐサイクリングっていみでしょうね。
それでも登りはのんびりできず、ツラいです・・・

ぜ~ぜ~となりながらも、何度も停まっては撮影。
中々に大変ですが、お褒めに預かれば励みになります。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ポタリング」カテゴリの最新記事