ホントに懐かしい言葉を聞いた。
昨日Nちゃんと一緒に買い物に行った時のこと。
Nちゃんの98歳?の寝たきりのお母さんが
「こうつと・・・ご飯の用意をせんならんなあ・・・」とか・・・
結構しっかりしたお母さんだけれど、ふわふわ~ッとした気持ちになったりすると、時々そういう類の事を言われるそうだ。
母もよくその言葉を口にしていた。
そんな言葉今は誰も知らないよね
正式にはどんな意味なんだろ?
昨日から結構頭の隅に引っかかっていて・・・
手近にあった国語辞典には載ってなくて、
ネットで調べてみると・・・
ありました!
京ことば、又は大阪でおばあちゃんが使っておられた、とか出てきたので関西のことばなんでしょうか?
「え~と」「それはそうと」と言うような意味らしいです。
ホントにネットって有難い存在
あらためて本棚から分厚い方の辞書を出してきて開いてみると・・・
「こうっと→こうとの促音化」と書いてあり、
「こうと」を調べてみると・・・
こんな字が使われていた。
「斯うと」
意味は
「物事を考え迷う時発する声」と書いてあった。
ふ~ん一つ賢くなった
こうつと・・・私もぼつぼつPCの前から離れて家事に戻るとするか・・・
昨日Nちゃんと一緒に買い物に行った時のこと。
Nちゃんの98歳?の寝たきりのお母さんが
「こうつと・・・ご飯の用意をせんならんなあ・・・」とか・・・
結構しっかりしたお母さんだけれど、ふわふわ~ッとした気持ちになったりすると、時々そういう類の事を言われるそうだ。
母もよくその言葉を口にしていた。
そんな言葉今は誰も知らないよね

正式にはどんな意味なんだろ?
昨日から結構頭の隅に引っかかっていて・・・
手近にあった国語辞典には載ってなくて、
ネットで調べてみると・・・
ありました!
京ことば、又は大阪でおばあちゃんが使っておられた、とか出てきたので関西のことばなんでしょうか?
「え~と」「それはそうと」と言うような意味らしいです。
ホントにネットって有難い存在

あらためて本棚から分厚い方の辞書を出してきて開いてみると・・・
「こうっと→こうとの促音化」と書いてあり、
「こうと」を調べてみると・・・
こんな字が使われていた。
「斯うと」
意味は
「物事を考え迷う時発する声」と書いてあった。
ふ~ん一つ賢くなった

こうつと・・・私もぼつぼつPCの前から離れて家事に戻るとするか・・・
