2010年4月24日(土曜日) 時々
松輪・浜鈴丸(マダイ仕立) 6:30-13:00
会社の釣り軍団との月例(?)船釣り大会です。
前回は悪天候にやられましたが今回は、雨・風・波のコンディションはOKでした。しかし如何せん寒い。昨日、一昨日と関東地方は冬のような氷雨に見舞われて、気温だけは残念ながら朝まで残っていました。
船長のお言葉で「朝一番に時合いが来るから心してかかるように!」でみんなの緊張度がアップ。全神経を竿先に集中してアタリを待ちます。
ここで一発目、自分にアタリ!これは本命マダイかと思いきや真っ赤っかのキントキ。そうこうすると自分と反対側ミヨシに構えていた釣り師匠に本命登場。後に計測すると2.7kgある立派なオスのマダイが上がりました。
その後はパタリとアタリが止まり、マッタリと薄日の中で待ち釣りです。
<竿先が曲がっているのは胴調子だから。アタリではありません(笑。>
気温も上がり渋い状況に耐えながらしばらく待ったところで、今度は小さいながら石鯛が上がってきました。船宿の女将さん曰く「石鯛は刺身にしてアラ汁で食べてごらん!すっごくいいダシが出るから。」と教えてもらいました。
<サイズ測るの忘れた!>
石鯛の刺身とアラ汁は家族にも大好評で、とても美味しく頂きました。
今回は寒いながら天候にも恵まれて、楽しい釣りになりました。本命のマダイはまだ登場してくれませんが、気長に釣りを続けてみようと思います。
その陰で、、、
新しいエギングロッドを仕入れました。陸っぱりに、ボートに、心は既にしゃくるイメージでいっぱいです(笑。楽しみ楽しみ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます