続・ぼにゅうぐみ

湘南在住3児の母の日々ブログ☆
子育て、ピアノやキャンプの話など色々です!

PIANO Lesson 6 テンペスト第3楽章 ②

2016-03-25 17:49:28 | ピアノ
しんたん&もんもんは、学校と幼稚園が先週で終わってしまい一足先に春休み。
「何でちゃくらだけ~?!」と言いながら、今週はちゃくらだけが学校に行っていました(笑)
でも今日で学校も終わり~
ちゃくらも春休みになりました♪



火曜日はピアノレッスンでした。
しんたんにもんもんのお世話を頼んで、
ちょこっと出掛けました(*^^*)人アリガト



■リトルピシュナ
9番のみ弾きました。
前回指摘された左手3,4,5番の指をきちんと上げ、
あまり間違わずに弾けたのでOK(^^)d
10番、11番は次までに練習することになりました。



■テンペスト 第三楽章
1ページ目、スタッカートと強弱、ペダルに気を付けて弾きました。
特に先生から注意は無かったので、OKってことかな?




2ページ目。
自分ではここは結構弾けている気がしていたので、
そんなに注意されないかな?
と、思っていましたが甘かった~(--;




右手のトリル部分。
「ファ~ミ、ファ~ミ、という音が続いていて、そこにトリルが付いている。きちんとスラーで繋げて。」
トリルを弾いた後、飛び跳ねてミを弾いていました^_^;





「それと、出来たら小節の初めの音にアクセントをつけて」
「ただファ~ミ、ファ~ミと弾くだけでなく、アクセントを別のところにつけることで、
微妙に音がズレるのが面白いところ」




「ここのオクターブの部分はなるべく繋げて弾きたいので、
全部小指でなく、指が届くなら薬指も使って弾く」

そうだったのかぁ~Σ(・ω・ノ)ノ!
薬指、ちゃんと届きました。
やってみたら確かにその方が繋げて弾きやすかったです!





ここも薬指を使うそうです。
全部小指で弾いていたので、直すのが結構難しいかも~(><)





「上下のラにアクセントをおいて弾いているけど、違います」
え??
「sfがついてるのはここですよ」
何の記号ですか??

【sf】スフォルツァンド 急に音を強く

なんだそうです。
知らなかったー!!
でも納得・・・

動画で聴くピアニストと違うなぁ、楽譜が違うのかな?
と、不思議に思っていた部分だったのです。
楽譜が違うのではなく、弾き方が違ったのねΣ( ̄ロ ̄lll) ガビーン



きっとこの先のページも色々あるだろうなぁ(^^;A
独学で私程度の知識だと、ここまで一人で楽譜を読み取って解釈するのは難しいです。
レッスンに通い始めて本当に良かった♪



次のレッスンまで3週間空くので、
それまでにきちんと直すよう頑張りますっ(`・ω・´)ゞ


にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 母乳育児へ
にほんブログ村