もちゃもちゃ堂気紛れ本舗

©Mocha Mocha Do Whimsical Company.

Christmas at the dollhouse ???

2019-11-05 | 🛠️DIY(=日曜大工??)
さて"クリスマス"な装飾、今回は、ちょと変化球(爆&笑)???

って先ずは、こんな感じ↓の材料を用意。

でもってカットして、こんな感じ↓に組み立てます。


てか、何を作ってるの(爆&笑)???
って、実は"ドールハウス"を設置する囲いを作ってます(爆&汗&笑)。

というのも、私が昔〜〜〜に作った、"Pullip"用のドールハウスが在るんですが、そのドールハウスって、書棚の一角に嵌め込んだ形で作ったんですよね(爆&笑)。
書棚の一段がドールハウス??って感じに(笑)。
なんですが、その後、その書棚は廃棄処分(爆&汗&笑)。
そんな中、ドールハウスは、その書棚に固定する形状で制作したのが仇となり(汗&笑)、解体されて長いコト使われずに放置されてたんです...(爆&笑)。

なんですが、そんなドールハウスを今回、復活させよう!!と思い、その時の書棚のサイズと同じ囲いを造って、そこにドールハウスを嵌め込んじゃおう!!って企画です(笑)♪

で、最初はドラマや映画のセットみたく、裏側はベニヤまんまとか面白いかも??って思ったんですが、囲いごと飾るんだから、少しは観てくれ良くしとくか、と、ステイン材くらいは塗っときました(爆&笑)。


てか今回の木材、裏方(?)だし端材をGETすればイイよね??とホームセンターで、半端な板の端切れを、適当にGETして来たんですが、なんと!!!??
採寸して切り出そうと思ったら、板の巾がドールハウスの巾と、全く同じ(驚&笑)!!!??
いうても1mmも違ってなくて、めちゃ驚きました(汗&笑)。
御陰で、一辺を切れば必要なサイズに成っちゃうと言う、めちゃミラクル(爆&汗&笑)。
でも私、結構こう言った偶然、実は多いんですよね...(爆&笑)。

あ、そうそう、ステイン材は塗ったんですが、セットの裏のベニヤ感(笑)は出したかったので、敢えて板の素性(?)のプリントを、見える位置に成る様に組み立てました(爆&笑)。


で、ステイン材も塗ったし、どうせなら装飾もしちゃう??と、100均で金具系なパーツをGET!!!

したら再びミラクルがっ(驚&笑)!!!??
って、適当にチョイスしたコーナー金具が、ジャスト板の厚さでしたっっ(爆&汗&笑)!!!??

てか私、こういうコなんですよ(爆&自慢??&笑)。
という訳で、金具も設置して完成〜〜っ!!!??

早速、ドールハウスをセットしちゃいますかね(笑)???


トコロで、何処に飾ろうかしら???
...って考えてなかったんか〜いっ(爆&汗&笑)!!!??
いや、置こうと思ってたトコに置いてみたら、大き過ぎちゃったんです、完成した囲い(汗&笑)。
で今や、行き先の無い雑貨の置き場に成ってる(爆&笑)"茶箱"の上が良さそうなので、そこに決定っ(笑)!!!??


で、こちら↓が搬入された、解体されて放置されてたドールハウスと家具たち(爆&汗&笑)。


ハウスは、こんな↓感じに、板状の壁と床と天井が、5枚セットに成ってます♪


それを組み合わせて、今回、造った囲いに嵌めると〜???
じゃんっ!!!??
こんな感じに成りま〜すっ♪♬

って、久々に組み上がってる姿を観れた...(感涙&笑)。
で、家具や雑貨を置いたら、こんな↓感じ♪








てか雑貨や家具は兎も角、棚や窓枠なんかのハウス部分は、外壁や床も一枚一枚、板を切り出して張り合わせたり、金具も針金や鉄板を曲げて工作したりと、全て一から創ってます(爆&笑)。
因みに雑貨の中では、食器棚(?)に乗ってる"燭台"は針金や鋲で手作りしてます♪
ロウソクはホンモノで、ちゃんと火も着けられま〜す♬

それと"椅子"なんですが、ピカピカの新品状態な椅子をGETして、それを使い込んだ様にエイジング加工しました(笑)。


てか只、撮るだけじゃなく、ちょっと雰囲気を出して撮ってみます(爆&笑)???
って、じゃんっ!!!??



って、楽・し・い・なぁ〜♪♬
でも、これで完成とは思ってなくて(爆&笑)、この後も色々と、手を加えてっちゃう予定で〜す(笑)!!!??
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする