もちゃもちゃ堂気紛れ本舗

©Mocha Mocha Do Whimsical Company.

部屋内シャッフル(爆&汗&笑)!!!??

2019-11-24 | 🏡川越市某町某丁目。
過去過去の私って何度か引っ越してるけど毎度、寝る部屋と遊ぶ(創る)部屋と観る部屋を別々にしてて、それぞれに、ベッドだけパソコンだけテレビだけ、みたいな感じに専用の家具しか置かないで、それぞれを使い別けてたんですよね(爆&笑)。
なんですが今の家に引っ越して、初めて、それらを一つの部屋に纏めてみたんです(笑)!!!??

それから1年...。
...って、なんか最近、模様替えしたい...。

ぶっちゃけ過去過去には、各部屋に替える程に家具を置いてなかったので模様替えとかしたコト無いんですが(爆&笑)、一つの部屋に全てが集約されてるって状況が初めてだったからか、"なんか違う"感が拭えない...(爆&汗&笑)???
って、模様替えしても"一つの部屋に全てが集約"って状況は変わらないと思うんですが、どうにも替えたく成っちゃって...(汗&笑)。

な中、ずっと気に成ってたコトも有って、
①パソコンするのにベッドの上を歩かなきゃだ。
②ベランダに出るのに(洗濯物を干すのに)ベッドの上を歩かなきゃだ。
③テレビが近過ぎる。
④なんか狭い。
この辺を、なんとかしたい...(爆&笑)。

で、部屋のサイズと各家具のサイズを測って、こんなのを↓作成。
今の部屋の状況(笑)。

これの家具を色々と配置してみて試行錯誤して、最終的に、こんな風に↓してみようかとっ!!!??


考え方としては、一つの部屋に全てが集約されてるって状況に慣れないんなら、過去過去の様に部屋数を増やしちゃえばイイんじゃね??、って感じ(爆&笑)???
それで各部屋それぞれに役割を分散させれば...。
でも実際の部屋数は増やせない(爆&汗&笑)???
なので、"ソファ"と"ハンギング・シェルフ"で、"パソコン"を囲った4畳半の空間を作って、そこを"パソコン&オーディオ・ルーム"として一部屋。
その外側の"ハンギング・シェルフ"と壁に囲われた、ベッドしかない空間を、寝る専用の"カプセルホテル"的な(笑)"ベッドルーム"として一部屋。
それと、"ソファ"と"押し入れ"の隙間は、"廊下"って扱いで、しかも襖を開ければ"作業台"が出て来て創作活動できるという、トランスフォーム仕様♪♬

な感じで、これはイイかも!!!?? と決定しましたっ(笑)!!!??
けど、いつ施行しよう...(爆&汗&笑)???



な中、折角の週末が雨だわ寒いわで、予定してたコトが頓挫してしまい、けど、"そうかっ!!!?? この間に模様替えしちゃえばイイんじゃんっ(笑)!!!??"って閃いたので早速、模様替え、Let's GOっ!!!??

てか、シミュレート済みだから、さくっと終了(爆&汗&笑)???
ですが先ずは、今までの部屋の様子を...(爆&笑)。

部屋に入って直ぐから部屋を見渡すと↓。

反対側(?)から見渡すと↓。

パソコン廻り↓。


そして模様替え後。
じゃんっ!!!??

部屋に入って直ぐから部屋を見渡すと↓。

反対側(?)から見渡すと↓。

パソコン廻り↓。


って模様替えしてビックリしたのが、"ハンギング・シェルフ&テレビ"で部屋を区切ったのに、なんか部屋が広くなった気がするコトっ(驚&笑)!!!??

てか件の"4畳半の空間"に、めちゃ広場を確保できたのが驚き嬉しかった(悦&笑)♪


これは模様替え、大成功なのではっ(爆&笑)!!!??

そしてそして、実は"ハンギング・シェルフ"を導入した時に、ふと過ぎった構想を、今回の模様替えを機に、形にしようかな??と思っちゃいました(笑)。
って、何をするのかは、また後日...(爆&笑)。

てか、さてさて新しいレイアウトの住み心地は、どんな感じか、ちょっと楽しみな私です♪♬



追記:一晩と少しを過ごして...。

☆四畳半の広場(居間と命名&笑)の広さが嬉しくて、パソコン椅子でクルクルしてます(爆&笑)。
☆無理せずテレビの画面を全面、観れるのが嬉しい♪
☆ベッドメイクが、少々し難い...(汗&笑)。
"電気暖炉"の位置はココにしました(笑)。

☆"シェルフ"の御陰で部屋干しの時のポールの設置場所が出来た♪

☆部屋の中を移動し易いっ!!!

...と、概ね好評で〜す♪♬
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする