今の家、かなり古くて規格も古いのか、引っ越してきた当時、カーテンを付けようとしたら、市販のカーテンの一般的な標準サイズだと、長くて引き摺っちゃう状態だったんですよね...(爆&汗&笑)。
で、カーテンの丈を詰めるか??オーダーするか??なんて考えてたんですが発想の転換(笑)。
カーテンレールの位置を上げちゃえば解決じゃんっ!!!??
けどココって借家なので、壁へのビス穴とかは御法度...(汗&笑)。
なので"長押"に板を噛ませて、そこにカーテンレールを設置するというアクロバットな方法でクリアしたんです(爆&笑)。
で、それ以来、「"長押"に板を噛ませれば、ビス釘OKなフリースペースに成るんだよな〜」って、常に頭の何処かに在ったんです(笑)。
なんですが、サイズに合わせてカットした板を噛ませるだけという手軽さから、"いつでも出来るでしょ??"って思っちゃって、結果いつまでも出来ず仕舞い...(爆&汗&笑)。
けど漸く、着手してみましたっ!!!??
って、既に言ってる通り、材料の板をカットして塗装。
部屋に持ち込んだら、"長押"に噛ませるだけ!!!??
って、Before〜〜〜、
Afterっ!!!??
って全然、違和感無しっ(驚&笑)!!!??
てか今までカーテン部分だけ噛ませてた板が、部屋全部に行き渡った所為で、めちゃ統一感も出て、最初から、こうだった様っ(爆&大袈裟??&笑)!!!??
でもコレで、壁にビス釘、打ち放題っ!!!??
......と思ったんですが、逆に放題されちゃうと、何をしようか妄想が膨らみ過ぎて、うっかり手付かずに成っちゃってるという本末転倒状態です(爆&汗&笑)。
けど、何しよう!?って妄想するのも楽しいんですよね(笑)。
で、カーテンの丈を詰めるか??オーダーするか??なんて考えてたんですが発想の転換(笑)。
カーテンレールの位置を上げちゃえば解決じゃんっ!!!??
けどココって借家なので、壁へのビス穴とかは御法度...(汗&笑)。
なので"長押"に板を噛ませて、そこにカーテンレールを設置するというアクロバットな方法でクリアしたんです(爆&笑)。
で、それ以来、「"長押"に板を噛ませれば、ビス釘OKなフリースペースに成るんだよな〜」って、常に頭の何処かに在ったんです(笑)。
なんですが、サイズに合わせてカットした板を噛ませるだけという手軽さから、"いつでも出来るでしょ??"って思っちゃって、結果いつまでも出来ず仕舞い...(爆&汗&笑)。
けど漸く、着手してみましたっ!!!??
って、既に言ってる通り、材料の板をカットして塗装。
部屋に持ち込んだら、"長押"に噛ませるだけ!!!??
って、Before〜〜〜、
Afterっ!!!??
って全然、違和感無しっ(驚&笑)!!!??
てか今までカーテン部分だけ噛ませてた板が、部屋全部に行き渡った所為で、めちゃ統一感も出て、最初から、こうだった様っ(爆&大袈裟??&笑)!!!??
でもコレで、壁にビス釘、打ち放題っ!!!??
......と思ったんですが、逆に放題されちゃうと、何をしようか妄想が膨らみ過ぎて、うっかり手付かずに成っちゃってるという本末転倒状態です(爆&汗&笑)。
けど、何しよう!?って妄想するのも楽しいんですよね(笑)。