さて"朝顔"用の柵も建てたし種蒔きしますかね(笑)。
てか、こんな大量には絶対に蒔き切らないな...(爆&汗&笑)。

で過去過去には、人差し指の第1関節まで〜...って感じに植える場所に穴開け捲って撒いてたんですが、余りに種が大量なので(爆&笑)、人差し指の第1関節までの深さに土を刮げて、無尽蔵に種をばら蒔いた後に土を被せるという乱暴な方法で種蒔きしました、今年は...(爆&汗&笑)。


まぁ大丈夫でしょ、きっと(楽観&笑)???
でも種の量が8分の1っくらいしか減ってないので(爆&汗&笑)、今年は辞めとこうかと思ってた"鉢植え"にもするコトにしました(爆&笑)。

で鉢の方も人差し指の第1関節分 少なめに土を入れて、種をばら撒いた後に土を足して埋め込みました(笑)。

鉢の方は芽が出てから柵を設置したいと思います!!!??
という訳で種蒔き完了〜っ♪♬

てか、まだ↓こんなに余ってるんですけど...(爆&汗&笑)???

って去年も結構に余ったから知人友人に配ったんですが、今年も配ろうかな(笑)???
という訳で水を、たっぷりと〜っ!!!??

な中、実は、この場所って家の庭でも屈指の乾燥地帯なんですよね...(爆&汗&笑)。
なので、これから毎日の水遣り人生が始まりま〜す(爆&笑)。
てか、何故そんな乾燥地帯に種蒔きするのさ??って感じですが、去年から"朝顔"によるグリーンカーテンのProjectを企ててるんですよね(笑)。
で、家でグリーンカーテンが必要な場所が、ココなんです(爆&笑)。
だから乾燥気味なのは私の行動(水遣り)でカバーすればイイでしょ??ってコトでの、この場所なんです(笑)。

さてさて無事に発芽して繁茂して欲しいですね〜(期待&笑)♪♬
てか、こんな大量には絶対に蒔き切らないな...(爆&汗&笑)。

で過去過去には、人差し指の第1関節まで〜...って感じに植える場所に穴開け捲って撒いてたんですが、余りに種が大量なので(爆&笑)、人差し指の第1関節までの深さに土を刮げて、無尽蔵に種をばら蒔いた後に土を被せるという乱暴な方法で種蒔きしました、今年は...(爆&汗&笑)。


まぁ大丈夫でしょ、きっと(楽観&笑)???
でも種の量が8分の1っくらいしか減ってないので(爆&汗&笑)、今年は辞めとこうかと思ってた"鉢植え"にもするコトにしました(爆&笑)。

で鉢の方も人差し指の第1関節分 少なめに土を入れて、種をばら撒いた後に土を足して埋め込みました(笑)。

鉢の方は芽が出てから柵を設置したいと思います!!!??
という訳で種蒔き完了〜っ♪♬

てか、まだ↓こんなに余ってるんですけど...(爆&汗&笑)???

って去年も結構に余ったから知人友人に配ったんですが、今年も配ろうかな(笑)???
という訳で水を、たっぷりと〜っ!!!??

な中、実は、この場所って家の庭でも屈指の乾燥地帯なんですよね...(爆&汗&笑)。
なので、これから毎日の水遣り人生が始まりま〜す(爆&笑)。
てか、何故そんな乾燥地帯に種蒔きするのさ??って感じですが、去年から"朝顔"によるグリーンカーテンのProjectを企ててるんですよね(笑)。
で、家でグリーンカーテンが必要な場所が、ココなんです(爆&笑)。
だから乾燥気味なのは私の行動(水遣り)でカバーすればイイでしょ??ってコトでの、この場所なんです(笑)。

さてさて無事に発芽して繁茂して欲しいですね〜(期待&笑)♪♬