てか、バレンタインデーでしたね(笑)。
ので、いうてもデー明けに成っちゃいますが、仕事場の、みんなに何か作って持って行こうかしら??と。
とは言え、ほぼ全員、女子なんですけどね(笑)。
男性陣は1〜2%っくらい??...いや、もっと少ないか(爆&笑)。
な中、身体の事情でチョコレートが食べられない私なので、どうせなら自分でも食べられるモノがイイなぁ...と(爆&笑)、今回は"パンデピス"を作ってみることにしました〜!!!??
いうても、"スパイス色々入れて焼けばイイんでしょ??"って感じに、いつもの様に我流レシピです(爆&汗&笑)。
ので"パンデピス"というより"パンデピス風"の何かって感じですかね(爆&笑)???
そして今回も、ノンオイル&超低脂肪仕様です!!!??
で、みんなに配るので4本焼こうかと思うんですが、実は仕事場のコで、"シナモン"が超苦手なコが居るんですよね...(爆&汗&笑)。
でもでも私的に"パンデピス"には"シナモン"必須なんです(汗&笑)。
ですが一人だけ食べられないのは可哀相なので、半分の2本は、"シナモン"レスにアレンジして作りたいと思いますっ!!!??
いうても1本でもイイ気がするんですが、今回は2本ずつ2回で焼くつもりでいて、焼いてる過程でシナモンの香りが移っちゃうと本末転倒なので2本ずつで(笑)。
☆"Pain d'épices" pour la Saint Valentin (バレンタインデー用パンデピス)☆
【材料/2本分】
※数値は目安ですので好みで加減してください。
いうても結局、私も数値無視して目分量で作っちゃいましたから...(爆&汗&笑)。
てか、こうして↓材料や道具を広げると、"作るぞっ!!!"って感じにテンション上がりますね(爆&笑)。
A.
蜂蜜・・・・・・・・150g
グラニュー糖・・・・60g
豆乳・・・・・・・・大匙1
B.
卵・・・・・・・・・2個
岩塩・・・・・・・・少々
C.
※◎はシナモンレスver.では使いません。代わりに△を使います。
全粒粉・・・・・・・400g
ベーキングパウダー・10g
◎シナモン・・・・・結構多目
◎五香粉・・・・・・結構多目
ナツメグ・・・・・・適宜
カルダモン・・・・・適宜
△クローブ・・・・・適宜
△RICARD・・・・・適宜
※それと全粒粉だと、どっしり重堅く仕上がるので、ふんわりさせたい場合は薄力粉とか使うとイイ感じに成ると思います(笑)。
D.
※好みのドライフルーツやナッツを好みの量だけ盛ってください(笑)。
オレンジピール ┐
ラム干し杏 │
この前作った自家製を使いました。
ラム干し無花果 ┘
干しクランベリー
☆
【1】
"A."の材料を鍋に入れて、強火で沸騰させたら少し冷まします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b4/48e68733491141ddbbb0e899411268fc.jpg)
【2】
"B."の卵と塩をホイップ。ふわっと泡立たせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/68/5716f5297d5727442f62dbe47348ccfa.jpg)
【3】
"C."を篩に掛けて【1】を入れたら、ざっくりと混ぜます。
※シナモンレスver.の場合、"RICARD"は後で【2】と一緒に入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f0/578a24f12d209468c221de92905d4076.jpg)
【4】
更に【2】を入れたら、しっかりと、ねっとりと混ぜます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/50/0704344e2f566f7ee8d54ebdc8ed75a3.jpg)
【5】
"D."のフルーツを刻んで入れて、しっかり混ぜます。
てか、このフルーツ達、今回の
"パンデピス"に使うのを想定して作ってたんです、実は(爆&汗&笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4c/936bdb24b2b11b112a7d768456b80b50.jpg)
【7】
オーブンシートを敷いた型に入れて表面を平らにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1b/945c41e98778b99e85477e497bece5ee.jpg)
【6】
余熱150°のオーブンで、50分焼きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7b/080c3aca874a064fb7c1c2ac1fed8fa9.jpg)
【7】
50分焼いたらアルミホイルを被せて、更に30分追い焼きします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f9/67a04208607d16122f09dcca96c6bded.jpg)
因みにシナモンレスver.にはシナモンと五香粉が入ってないので、こんな色↓に仕上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b9/017ebfd1447bba174c6ad5101bbae6b1.jpg)
【8】
で30分経ったら竹串確認して、大丈夫そうだったら焼き上がりですっ!!!??
したらカットして、プレゼント包装しますかね(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/15/8394bf408415bd84801a2cc6512c9691.jpg)
って、じゃんっ!!!??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/eb/9df46ffc1fd9e0552742d17c7b54e6de.jpg)
ノーマルver.とシナモンレスver.の区別が付く様に、パッケージを変えてみました(笑)。
てか包装し終わって気が付いた。
作り過ぎたかも...(爆&汗&笑)???