父の様態は思わしく無く心配だが、本日、東京の仕事場に一時戻った
父には悪いが、ものすごく気が休まる
父の癌発覚から一ヶ月半、ずっと実家にいたが、気の休まるときが無い
週に1~2日は、まったく顔を合わせない日がないと介護とか長続きはしないな
実家のごみ屋敷の片付けも終わってないのに父の(癌の)自宅療養と
透析入院中の母の見舞い等
自分が暮らすべき場所ではない所に暮らしての遂行は無理、
片付けられなかった父には自業自得と受け入れてもらうしかない
仮にきっちり片付けの出来ていた父がいたとしら、上手く回ったかもしれないが
現状、片付いてない訳だから対応が違うのは当たり前であろう、でなきゃおかしい、
別に悪いとも思わんし、むしろ、ざまあ、と言った気分か
そうは言っても薄情になり切れるモノでもなくヤハリ心配にはなる
一応ヘルパーさんや訪問介護の方に自分の留守中、集中的に入ってもらう様に
お願いはして来たが、家族の様にはいかないようだ
二十四時間対応で電話もらえれば駆けつけますとの事だが、父は電話すべきか
判断が出来ない、恐らく何か問題があってもしない、誰かが同居して見守らないと
立ち行かない状況なのだ、家族としてはソレが、負担でソレをしてほしいのだが
我侭というものか、まぁ現状でも十分ありがたいが、一人暮らしを前提とした
サポート体制なのかは大いに疑問である
リセット出来たので、早々にまた実家に帰省しようと思う
また、リセットの機会があればいいが、、、