ブログ早春賦節

ロード&萌えソング普及促進委員会♬自転車に乗りつつ『モエリア』blogコミック再構築を模索中

ハンドル交換

2020年09月28日 | 自転車の話

時間が無くて(単にサボって)久しぶりの更新になってしまったが別に乗らなくなったわけでは無く
一気に秋になった感じで安曇野は自転車には肌寒くなって来たがちょくちょくは乗っている

今シーズン用に整備してもらったMTBをカスタム中…まぁコレでOKな感じかな

短いと思っていたハンドル(切れ込んで二度コケタので)を交換バタフライ(マルチ)ハンドルってのに
してみた…いい感じ  スポンジ装着には御多分に漏れず非常に手こずったが
開口部を手前ではなく遠方(逆向き)に付けて高く遠くにセットするつもりだったのだがワイヤーの取り回しが
上手くいかず(長さが足りない)で普通に付けた…前に出せなきゃ余り意味無いじゃん

どうだろう?と思ったが普通に付けて正解な感じ…SMPのサドルとの相性がいいのか?ISM と比べ
後ろに座って(大袈裟に言うと)ハンドルを引く感じになるので近くて問題無かった
ISM は前に座ってハンドルは押す感じなのでハンドルとサドルの距離はあった方が自分にはいいので
その感じでセットしたのだが…違った

タイヤも整備に出した際「コレ限界だから交換しますね」と言われたがウチに買い置きがあるのでとそのままに
ソコから更に500キロ程走って交換…二十年程前に弟が乗っていた物でその当時買ったであろう買い置きのタイヤだ
経年劣化は心配だが見た感じ問題なさそう
只、装着時に前後供に(チューブに穴が開き)パンクした…一本は外す際にレバーで噛んだ感じの5ミリ程の亀裂が
もう一本は針で突っついたような小さな穴が…古いタイヤには何故か結構な粘着力で張り付いていたので塞がっていた模様
換えたら3~4時間でフニャフニャに…取り合えずパナのパッチで対処し空気を入れた
コノ穴を見つけるのも一苦労…バケツに水張ってじゃ分からず風呂の残り湯に沈めて漸く場所確定
チューブとリムは一年程前に交換したのだが…

したら今度はフロアポンプが壊れたピストンのゴム?がいかれたっぽくシリンダーから空気が向ける…
仕方ないのでアマゾンでポチで翌日到着
何か二倍~三倍の手間を掛けて漸くタイヤ交換完了でした

二十年越しで付けてやったぜ!     天国で弟は呆れて大笑いかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする