日にち:2013年11月7日(晴れ)
ポイント:パダンバイ
気温:31度 水温:23度
海況:波、流れうねり少々、透明度15~9m
明け方からスコールに見舞われたヌサドゥアですが、
ダイビングに出発する頃には晴れ(^^)v
現地でも太陽ギラギラ、暑いです。
まずはパダンバイのチャネルへ。
あ、あれ?お水が冷たい…25度(・_・;)
カメさんのお出迎えを受けたあと、
ホワイトチップシャークがたくさん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/65/6baf11f4114a561e8ecd86ac486d59e3.jpg)
中層をグルグルしてたり水底で休んでいたり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/46/93997270ab737b15cd7b83b27d8cce59.jpg)
大きなのは大迫力(@_@)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4d/07a0ee1f35583f2b187f8dca72a8fae3.jpg)
コバちゃんとチャネルのソフトコーラル
2本目はポイントを変えてジュプンへ。
あれあれ?更に水温が…ガーン、23度(ー_ー)!!
おまけに透明度が激減(T_T)
それでも面白かったよ。
ホホスジタルミ幼魚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9d/6bff50dd40ed02d71157d3299391705a.jpg)
巨大なコブシメとしゅうさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8d/9ede4edbd41c370dbf74b4d7811195ef.jpg)
アオスジリュウグウウミウシやアンナウミウシ、
クマノミいろいろ、ピンクスクワットロブスター、
アデヤッコ、キンセンフエダイ群れなども見れました。
本日はリピーターゲストさん同士の再会です。
こういうのって、嬉しいね(^。^)
ポイント:パダンバイ
気温:31度 水温:23度
海況:波、流れうねり少々、透明度15~9m
明け方からスコールに見舞われたヌサドゥアですが、
ダイビングに出発する頃には晴れ(^^)v
現地でも太陽ギラギラ、暑いです。
まずはパダンバイのチャネルへ。
あ、あれ?お水が冷たい…25度(・_・;)
カメさんのお出迎えを受けたあと、
ホワイトチップシャークがたくさん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/65/6baf11f4114a561e8ecd86ac486d59e3.jpg)
中層をグルグルしてたり水底で休んでいたり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/46/93997270ab737b15cd7b83b27d8cce59.jpg)
大きなのは大迫力(@_@)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4d/07a0ee1f35583f2b187f8dca72a8fae3.jpg)
コバちゃんとチャネルのソフトコーラル
2本目はポイントを変えてジュプンへ。
あれあれ?更に水温が…ガーン、23度(ー_ー)!!
おまけに透明度が激減(T_T)
それでも面白かったよ。
ホホスジタルミ幼魚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9d/6bff50dd40ed02d71157d3299391705a.jpg)
巨大なコブシメとしゅうさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8d/9ede4edbd41c370dbf74b4d7811195ef.jpg)
アオスジリュウグウウミウシやアンナウミウシ、
クマノミいろいろ、ピンクスクワットロブスター、
アデヤッコ、キンセンフエダイ群れなども見れました。
本日はリピーターゲストさん同士の再会です。
こういうのって、嬉しいね(^。^)